著作権について知りたい

神話・伝説・歴史についてわかりやすく解説するサイトを作ろうと思っているのですが、本を参考文献として使用するのに、著作者の許諾は必要ですか?また、読んだ本のあらすじを書いたり本の内容の一部分を抽出して紹介することは著作権侵害に当たるのでしょうか。

1 本を参考文献として使用するのに、著作者の許諾は必要か。
「参考文献として使用」するのが、具体的にどのようなことをいうのかによると思います。
例えば、歴史的事実を他の本で調べて、それを記述することは問題ありません。
他方で、著者の創作的な表現をそのまま使用するような場合には、許諾が必要になります。

2 読んだ本のあらすじを書いたり、本の内容の一部を抽出して紹介することが著作権侵害に当たるか。
「あらすじ」というのも、内容や分量によりけりだと思いますが、「あらすじ」を読んで、本の内容が
わかる程度になっていると、翻案権侵害に該当する可能性があります。
本の内容の一部を抽出して紹介する場合も、著作権侵害に当たる可能性は高いです。その場合は、「引用」
(著作権法32条)のルールに沿って利用するか、許諾を得る必要があります。