中絶費用負担割合を教えて下さい

中絶費用50万(17週の為、入院必要で高額に、なった)疑父が自分の子では無いのでは?と疑い、DNA鑑定料6万がかかりました。相手は中期中絶なので出産育児一時金40万の支給額を引いた半分なら分割で払う。と言いますが、一時金は女性に対し支払われるもの。私の健康保険で申請する物なので、それを差し引くのはどうかと考えています。三ヶ月交際し、別れて2ヶ月後に妊娠が分かり報告した後の不誠実な態度も考え、既婚者だったのを隠していた事もあり慰謝料とは別にまず中絶費用負担の考え方を教えて頂けませんか。宜しくお願いします

あなたの考えが正しいと思います。
判例では、負担軽減義務の不履行は不法行為と考えられています。
したがって、損害として少なくとも半分は請求できますね。
他方、健康保険は、あなたが保険料を負担している保険なので、保険の
効果として支払われるものですから、不法行為の損害を補填するものとは
性質が異なります。
請求してよいと思います。(私見)

おっしゃるとおり、全く差し引く理由はないと思います。
請求するのであれば慰謝料も同じタイミングで請求するのが一般的だと思います。

貞操権の侵害に対する慰謝料でいいんですよね?費用負担について示談する際に慰謝料の話もしていいのですか?金額は幾らが妥当なのか分かりませんし、希望金額を提示した場合、恐喝されたなどと言われる事になりますでしょうか。示談が成立しなければ弁護士さんにお願いしようと思っています