なかじま なおみ
中島 直美弁護士
あさがお法律事務所
八幡駅
静岡県浜松市中央区野口町229-2 1階
交通事故での強み | 中島 直美弁護士 あさがお法律事務所
【弁護士費用特約の利用可】保険会社からの慰謝料の提示があった際にはまずご相談ください。提示額が適切かどうかをお伝えします。損害賠償請求、後遺障害等級の異議申立もお任せください。物損事故、軽度な鞭打ちから重大事故まで、依頼者様に寄り添い対応
┃◆┃弁護士・中島 直美のご紹介
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私は2009年に弁護士登録し、これまでに多数の交通事故案件に対応してきました。
依頼者様お一人おひとりの気持ちに寄り添い、真摯にお話を伺う姿勢を心がけています。
弁護士への相談となると「ハードルの高さ」を感じることはあるかと思います。
特に初めて連絡をするときには「こんなことを聞いていいのだろうか」「高い弁護士費用を請求されるのではないだろうか」とご不安になるかもしれません。
私はどんな小さな疑問にもきちんとお答えいたします。
ぜひお気軽にご連絡ください。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃このようなご相談に対応しています
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「交通事故で怪我をして治療を受けているが、今後どうすればいいかわからない」
「まだ治療を続けたいのに、保険会社から治療を打ち切ると言われてしまった」
「後遺障害等級の認定に納得できない」
「言い渡された過失割合が不公平だと感じる」
「保険会社から示談された金額が妥当かわからず、サインするのが不安」
「保険会社の対応に不満があり、心理的にも大変なので弁護士に任せたい」
交通事故は突然遭うもので、誰しも心の準備ができていません。
そのため「こんな時、どうすればいいのだろう」という疑問が次々にわいてきます。
相手方の保険会社は知識と経験が豊富なため、対応に悩むこともあるかと思います。
ぜひ弁護士にご相談ください。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃弁護士費用特約について
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
弁護士への依頼で最も不安なのは「どのくらいの費用がかかるかわからない。事故に遭ってただでさえ出費が多いのに、お金がかかるのは納得がいかない」ということではないでしょうか。
そんな時に確認していただきたいのが、ご自身が加入している保険の弁護士費用特約です。
これは弁護士費用を最大300万円負担してもらえるもので、もし特約がついていればお金の心配をせずにご相談いただけます。
多くの保険会社で取り扱っているため、ぜひ一度ご自身の保険内容をチェックしてみてください。
特約がついているかわからない場合、保険会社に問い合わせをしてみることをおすすめします。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃弁護士が介入するメリット
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】賠償金増額の可能性
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
保険会社基準ではなく、弁護士基準の賠償金を請求します。
弁護士が介入し適切な主張をおこなうことで、賠償金額が増額する可能性が高まります。
【2】保険会社とのやり取りを一任できる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
保険会社とのやりとりの精神的な負担は大きいものです。
弁護士に保険会社との交渉を一任することで、ご自身は治療に専念できます。
【3】訴訟手続きの対応を一任できる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
訴訟(裁判)になってしまった場合、代理人として対応し、適切な解決を目指します。
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃メッセージ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご相談の際には「依頼者様のお話をじっくりと伺う」姿勢を大切にしています。
弁護士に相談すること自体にハードルを感じる方も多いと思います。
「こんなことを相談しても大丈夫だろうか?」と躊躇せずにご相談頂きたいです。
ご相談者様に「気持ちが楽になりました」と言っていただいたり、ご依頼者様に「先生にお願いしてよかった」と言っていただくことを日々の励みとしています。
交通事故分野での相談内容
事故の特徴
- 死亡事故
- 人身事故
- 物損事故
- 自転車事故
- バイク事故
- 自動車事故
相談・依頼したい内容
- 過失割合の交渉
- 慰謝料請求
- 損害賠償請求
- 早期解決に向けた示談
- 休業損害請求
- 逸失利益請求
- 後遺障害認定
- 後遺障害等級の異議申立
- 保険会社との交渉
- 通院頻度・治療費の基準
- 弁護士費用特約の使い方
- 業務中事故の使用者責任追求
あなたの特徴
- 被害者
- 加害者
- 子ども
人身被害状況
- むち打ち被害
- 骨折被害
- 後遺症被害