大山 知康弁護士のアイコン画像
おおやま ともやす
大山 知康弁護士
弁護士法人ゆずりは新見法律事務所
岡山県新見市高尾2328-1 アウル1階
対応体制
  • WEB面談可
注意補足

(面談相談限定)債務整理、交通事故(被害者)、悪徳商法被害は初回相談料無料(30分以内)です。その他の相談は損談料40分以内3300円(税込み)、延長30分ごとに3300円(税込み)です。

大山 知康弁護士 弁護士法人ゆずりは新見法律事務所

弁護士歴19年目、新見市に事務所を開設して16年目になります。 「近いのはクオリティ」をモットーに、地元の皆さまに距離的にも精神的にも「近い」法律事務所となれるよう職員一同頑張っています。 お気軽にお問い合わせください。
どんな弁護士ですか?
相談内容を地域の状況にも配慮しながら解決策を考えています。
■経歴
岡山県玉野市出身で、弁護士としてのキャリアは東京でスタートし約2年間の研鑽を経て地元の岡山県に帰ってきました。

■地域の特性に配慮した事件処理
遺産分割や家族問題などにおいて新見市や美作市の地域性や文化に配慮した事件処理を心がけています。

■著作・執筆・論文等
「性同一性障害者特例法生殖不能要件最高裁違憲決定について―平成31年最高裁決定から令和5年最高裁決定へ」 『ジェンダー法研究第11号』 (2024)71-85頁
自由と正義 2021年Vol.72 No.1[1月号]「特集 被災地支援と弁護士 被災地支援を通じて得た教訓と課題」
「性同一性障害者特例法の生殖不能要件に関する最高裁決定の検討-国際人権法の視点もふまえて―」国際人権法31号(2020)64‐69頁
西日本豪雨災害特集「1歩、また1歩 災害から復興へ」終章 識者に聞く~伴走型支援 定着の鍵(3)官民連携(山陽新聞令和2年6月14日朝刊)
『後見制度支援信託の問題点 』(2017年1月8日山陽新聞朝刊)
『住宅再建支援制度の課題』(2019年・「住宅会議107号」収録)
山陽新聞デジタルコラム「地域派弁護士 南へ北へ」平成31年3月〜令和6年8月
など

■担当著名判例等
性同一性障害者特例法最高裁判所平成31年1月23日決定
手術無しで性別の取扱いの変更が認められた岡山家庭裁判所津山支部令和6年2月7日 決定
どんな事務所ですか?
新見市唯一の法律事務所です。
新見で事務所を開業して16年目となります。
一般民事、家事全般、債務整理など幅広い分野に対応しております。
まずは、お気軽にご相談ください。
事務所の特徴
  • 完全個室で相談
  • バリアフリー
  • 駐車場あり
  • 子連れ相談可
電話でお問い合わせ
0867-71-2228
時間外

※お電話の際は「ココナラ法律相談を見た」とお伝えいただくとスムーズです。