渡辺 伸樹弁護士のアイコン画像
わたなべ のぶき
渡辺 伸樹弁護士
弁護士法人一新総合法律事務所 長野事務所
長野県長野市大字南長野南県町1040-1 日本生命長野県庁前ビル7階
対応体制
  • 分割払い利用可
  • 休日面談可
  • 夜間面談可
注意補足

※休日相談は一部の土曜のみ対応※【交通事故被害者の方は相談料無料(弁護士費用特約利用の場合は除く)】【相続・遺言、債務整理、不貞慰謝料請求のご相談は初回のみ無料】【その他の個人のご相談:5,000円/回(45分)】

交通事故での強み | 渡辺 伸樹弁護士 弁護士法人一新総合法律事務所 長野事務所

【交通事故被害者の方は相談料無料(弁護士費用特約利用の場合は除く)】【着手金0円】示談交渉から後遺障害申請など、事故直後から事故賠償チームがトータルケア!交通事故被害者様の痛みや不安を受け止め、総合的なサポートをさせていただきます。
加害者側の相談、刑事処分・行政処分に関する内容が含まれる相談は、有料相談(5,000円(税込)/45分)となります。


◆弁護士・渡辺 伸樹の強み
━━━━━━━━━━━━━━━━━
法律事務所へご相談にいらっしゃる方は、悩みを抱えていて、気持ちが落ち込んでいる方が少なくありません。

そんな方々に対して、弁護士として問題解決の道筋を示すことはもちろん、当事務所にいらしたことで、ご相談に来る前よりほんの少しでも明るい気持ちで帰ってもらえるようサポートできたらと考えています。

弁護士業務においては、1.親身になってお話をうかがうこと、2.前向きな解決方法を提案すること、3.納得いく解決ができるよう最後まで諦めないことを大切にしています。


◆一新総合法律事務所長野事務所は交通事故のご相談に注力しています!
━━━━━━━━━━━━━━━━━
\ 当事務所では法人全体で年間受任件数200件以上(長野事務所単独で年間50件以上)の交通事故案件のご依頼を受け、解決に導いています。 /

私は事故賠償チームの弁護士として、交通事故に遭われたご依頼者さまの痛みや苦しみを受け止め、みなさまが抱えていらっしゃる問題を解決するために真摯に努めて参ります。


◆こんなことでお困りではないですか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・保険会社から提示された示談金額が妥当なのか知りたい
・まだ通院中なのに、保険会社から治療費の支払いを打ち切ると言われた
・保険会社から自分にも過失があると言われ、納得がいかない
・後遺症の認定を受けるべきか迷っている
・保険会社との対応が自分で出来るか不安
・治療や入通院にあたっての注意点がわからない
・やむを得ず仕事を休んだ際の補償金額が少ない


◆一新総合法律事務所の強み
━━━━━━━━━━━━━━━━━
〇全国9拠点で対応
一新総合法律事務所は、長野県の長野市、松本市のほか、新潟県(新潟市、長岡市、上越市、燕三条、新発田市)、群馬県、東京都の計9拠点に20名以上の弁護士が在籍する法律事務所です。

〇累計解決件数900件以上
事務所全体としての交通事故の年間受任件数は200件以上、累計解決件数は900件以上です(2019年実績)。

〇安心のチーム体制
また一新総合法律事務所では、交通事故に特化したチームを編成しております。
月に一度の勉強会を開催することで、困難な事案や最新の判例について情報を共有し、日々研鑽に励んでおります。
安心してお任せいただけるよう尽力いたします。

◆弁護士に相談するメリット
保険会社は被害者の味方ではありません。
後遺障害認定の助言をしてくれるわけではありませんし、慰謝料も適正額より低く提示してきます。
被害者の味方になって代わりに交渉できるのは弁護士だけです。

◆死亡事故の適正な慰謝料を受け取るためには弁護士による交渉が不可欠
保険会社は、死亡事故の慰謝料を低く提示してきます。
死亡事故の場合には、元々の慰謝料の基準額が高額なので、弁護士による交渉によって数百万円単位で増額されることもめずらしくありません。

◆後遺傷害の適正な慰謝料を受け取るためには弁護士による交渉が不可欠
後遺障害の慰謝料は、等級に応じて基準額があります。
保険会社は、基準額より低い金額を提示します。
弁護士の交渉によって数十万円、等級によっては数百万円単位で増額することもめずらしくありません。

◆後遺障害認定は事前に弁護士ご相談ください
後遺障害等級の認定は、保険会社や主治医だけに任せていれば良いというわけではありません。
後遺障害認定の問題は、保険の問題であり、医師は、保険の専門家ではありません。
また、保険会社は、保険の専門家ではありますが、被害者の賠償金が増額されるような活動はしてくれません。
ですから、交通事故被害者の味方になることができ、法律・保険の専門家である弁護士のサポートが欠かせません。

◆弁護士費用特約の利用で被害者様の費用負担なく解決
弁護士費用特約の限度額は300万円に設定されているケースが多いですが、死亡や重度の後遺障害を残す案件を除き、多くの事案では弁護士費用が300万円を超えることはありませんので被害者さまの費用負担なく弁護士へご依頼いただけます。
また、被害者ご本人がご加入している保険だけでなく、被害者のご家族さま等が加入している保険の弁護士費用特約を利用できることもございますので、あわせてご確認いただくことをおすすめします。


◆ご相談の流れ
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】面談のご予約
電話またはメールにてご予約可能です。
お電話の際には、以下の3点をお聞きします。

①あなたの氏名・住所・電話番号
②相手方の氏名・住所 (*1)
③ご相談内容の概要 (*2)

(*1) すでに相手方から相談を受けていないか等を確認するため必要となります。
(*2) 相談をスムーズに行うためにお聞きしているものです。

【2】ご相談の日時を決定
弁護士のスケジュールの都合により、日程の調整に時間がかかる場合があります。
予めご了承ください。

【3】ご予約完了
お約束した日時に御来所ください。
交通事故分野での相談内容

事故の特徴

  • 死亡事故
  • 人身事故
  • 物損事故
  • 自転車事故
  • バイク事故
  • 自動車事故
  • 単独事故

相談・依頼したい内容

  • 過失割合の交渉
  • 慰謝料請求
  • 損害賠償請求
  • 早期解決に向けた示談
  • 休業損害請求
  • 逸失利益請求
  • 後遺障害認定
  • 後遺障害等級の異議申立
  • 保険会社との交渉
  • 通院頻度・治療費の基準
  • 弁護士費用特約の使い方
  • 業務中事故の使用者責任追求

あなたの特徴

  • 被害者
  • 加害者
  • 子ども
  • 配達員・業務中の従業員

人身被害状況

  • むち打ち被害
  • 骨折被害
  • 後遺症被害
電話でお問い合わせ
050-7587-8261
時間外

※お電話の際は「ココナラ法律相談を見た」とお伝えいただくとスムーズです。