安藤 眞史弁護士のアイコン画像
あんどう まさし
安藤 眞史弁護士
弁護士法人湊法律事務所
いわき駅
福島県いわき市平字小太郎町4-9 平小太郎ビル3階
対応体制
  • 法テラス利用可
  • 休日面談可
  • 夜間面談可
  • WEB面談可
注意補足

※ 法テラスを利用した相談の場合、直接面談形式の相談に限ります。

安藤 眞史弁護士 弁護士法人湊法律事務所

【勝つべくして勝ち、負けるべくして負ける】あるべき適切な解決を得られるように全力を尽くします。そして、負けではなく勝ちに繋げるように、事前に予防策を検討致します。
どんな弁護士ですか?
短時間に、明瞭な方針を打ち出せるように努めております。
◆ ごあいさつ
━━━━━━━━━━━━━━━━━
法律家は紛争解決のプロですが、事実を捻じ曲げることは出来ません。事実を常識に沿って評価すれば、結論は法律によって自ずと出るものです。「勝つべくして勝ち、負けるべくして負ける。」この点は予めご理解下さい。

◆ 経歴
━━━━━━━━━━━━━━━━━
福島県郡山市出身
福島県立安積高校卒業
明治大学法学部3年次早期卒業
明治大学法科大学院卒業
弁護士登録後、弁護士法人湊法律事務所いわき事務所にて、職務に従事

◆ 主な職歴
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・いわき市都市計画審査会委員
・いわき市建築審査会委員
・いわき市保健医療審議会専門委員
・某看護専門学校にて、非常勤講師として勤務
・某学校で設立されたいじめ問題調査委員会にて委員長として従事
・福島県立安積高校 SSHシニアサポートネットワーク シニアサポーター

◆ 弁護士の良し悪しとは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「勝つべくして勝ち、負けるべくして負ける。」のであれば、弁護士は誰でもいいのではないか?

このように思われたのではないでしょうか。

法律が求める事実とは、証拠によって裏付けられる必要があります。証拠がないものは事実と認められず、事実と認められない結果、本来あるべき結論から離れた判断がなされる可能性があります。そこで、私は、「弁護士の能力は、適用される法律を見極め、それに沿った適切な証拠をどれだけ多く集めることが出来るかにかかっている」と考えています。そのために日頃から多数の企業・団体等から相談を受け、業界の慣例や書類の製作状況等の実態の把握に努め、どのような案件でも、どこに・どのようにアプローチすることで証拠が収集できるかを考えています。
どんな事務所ですか?
駐車場を確保しております。ご来所の際にお申し付け下さい。
◆ 理念
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・社会正義の実現に貢献
・専門性の高い分野に的確に対応
・地域に密着し、地域の人権を擁護

◆ アクセス
━━━━━━━━━━━━━━━━━
JR常磐線「いわき駅」南口から徒歩10分

〒970-8026
福島県いわき市平字小太郎町4-9 平小太郎ビル3階
事務所の特徴
  • 駐車場あり
  • 近隣駐車場あり
  • 子連れ相談可
こんな相談ならお任せください
❶各種事故(交通事故、労災事故、医療事故等)・事件(犯罪、日常トラブル等)にまつわる業務
現代社会では、いつ・どのような場面で、トラブルに巻き込まれるか全く予想も出来ません。トラブルの解決は、当人の間でも可能かもしれませんが、より適切・妥当な解決を図るためには、専門家の意見を参照して頂くのが適策と考えます。また、今や、保険はあらゆる分野に広まっており、皆様も知らない間に加入している保険があります。突然の不幸に見舞われた際、実は保険によって救われたということも多数存在します。意図せず加害者になってしまった場合にも、保険によって救われることが多数存在します。複雑な保険商品の理解や約款解釈を行う必要がありますが、経験を活かして、適切な解決を得られるように努めて参ります。トラブルの被害者・加害者になってしまった場合、まずはご相談下さい。

❷企業・自治体に関する業務
顧客対応(カスタマーハラスメント)、債権回収、ガバナンスの構築、労働問題対応等、企業が事業活動を進めていく中で、避けては通れない問題が複数あります。事前に予防・対応策を練っておくことで問題発生自体を防ぐことが出来ますし、問題が発生しても被害を最小限に留めることが可能になります。顧問契約のご用意もあります。

❸身の回りの人間関係(家事)に関する業務
最も身近に存在する親類との間の紛争は、通常の紛争以上に大きなストレスがかかります。また、これまでの関係性があるからこそ、「なんで」「どうして」といった不満に繋がり易いという特徴があると考えています。このような類型の事案では、法律に則った理論的な解決以上に、精神的な納得感が得られることが重要と考えます。ストレスをため込むこと自体、ご負担と思いますので、まずは一度、ご相談頂きたいと思います。

❹債務整理・清算
破産をする、会社を清算するにも実はお金がかかります。まず債務整理手続を行う上で、どの程度の時間感で進めるか、どうやって資金を用意するか、等を計画・実行するためには、より早期の段階での計画立案が必要になります。将来的な観点も含め、債務整理の可能性を考え始めた場合、まずはご相談頂きたく存じます。

❺各種研修会・講演会の実施
ご用命頂いた分野に関して、具体的な事案と経験を交えながら、汎用的な知識等をお伝えすることに努めております。オンライン対応も可能ですので、まずはご連絡下さい。
(実施例)保険会社、保険代理店、製造業、建築業、学校、自動車整備業、等多数

電話でお問い合わせ
0246-22-2706
時間外

※お電話の際は「ココナラ法律相談を見た」とお伝えいただくとスムーズです。