よしだ あきら
吉田 晃弁護士
春田法律事務所
六本木一丁目駅
東京都港区六本木5-18-21 ファイブプラザ3階
離婚・男女問題
【事務所相談9000件】慰謝料を最大限に増額・減額します!700万円支払い請求/30万円を毎月5000円の60回払いで和解した事例あり。「相手に会わずに交渉」「家族や会社にバラすと脅迫された」など【LINE相談/初回相談無料】
吉田 晃弁護士の離婚・男女問題分野での強み
━━━━━━━━━━━━━━━━━
不倫問題は、ご自身の夫又は妻が不倫をしたという場合も、ご自身が不倫をしてしまって相手の配偶者にばれてしまったという場合も、単に慰謝料は幾らかというお金の問題にとどまりません。
相談件数9000件、解決件数1150件の不倫問題に強い弁護士が、慰謝料も含め、お客様が不倫問題にケジメをつけられるようサポートいたします。
以下、不倫をしてしまった方、配偶者に不倫をされた方、それぞれについてご説明します。
配偶者に不倫をされた方は、少しスクロールをして該当箇所をご覧ください。
【LINE無料相談は下記リンクから友達追加】
https://lin.ee/9DPyZma
◆【不倫をしてしまった方】
━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆高額な慰謝料を請求された!
◆相手の配偶者から呼び出された!
◆家族や会社にばらすと脅された!
不倫が相手の配偶者にばれた場合、多くの場合、このような事態が生じます。
ほとんどの方は経験のないことですから、どのように対応すれば良いのか不安、心配になるのも無理はありません。
以下、それぞれについての対応方法を簡単にご説明します。
<300万円も払わないといけないの?>
相場の金額よりも高めに請求することが多く、300万円満額を払わないといけないことはほぼありません。
不倫の慰謝料は、相手夫婦が離婚する場合は200万円、離婚しない場合は100万円が基準になります。
そこから不倫期間や婚姻期間の長短、従前の夫婦関係が良好だったか否かなどの事情で慰謝料金額が50万円ほどの幅で増減するのがほとんどのケースです。
また、この金額は不倫相手と連帯責任として支払う金額ですから、一人当たりの負担額はその半分ほどになります。
<相手の配偶者に会うべき?>
不倫相手の配偶者に呼び出されたり、自宅に押し掛けてきて、不利な話を録音されたり、高額な慰謝料を支払う示談書に強引にサインをさせられるケースが後を絶ちません。
会うことを拒否すれば怒りを買うのではないかと心配になるでしょうが、会ったときにどうなるのか分からずリスクが高すぎますので、弁護士を通じて連絡をするべきです。
<家族や会社にばらされるのを防げる?>
ダブル不倫のケースや同僚との不倫のケースの場合、不倫を知った配偶者が家族や会社に不倫をばらすと脅してくることがよくあります。
このような場合、弁護士から相手に対して、名誉棄損やプライバシー侵害の法的責任が発生することからそのような行動をしてはならないと警告します。
これによって、ほとんどのケースでは家族や会社にばらされる事態を防ぐことができます。
◆【配偶者に不倫をされた方】
━━━━━━━━━━━━━━━━━
○不倫相手に慰謝料を請求したい!
○不倫をやめさせたい!
○不倫した配偶者と離婚したい!
配偶者の不倫が発覚した場合、多くの場合、これらのいずれかをご希望になります。
ほとんどの方は初めてのことですから、どのように対応すれば良いのかと戸惑ってしまうこともあるでしょう。
以下、それぞれについての対応方法を簡単にご説明します。
<不倫相手に慰謝料請求をできる?>
不倫相手に慰謝料を請求する場合、性交渉があったことの証拠が必要です。
典型的な証拠とは、自宅やホテルに泊まっていることの証拠や性交渉がわかるLINEのやり取りです。
このような証拠がない場合も、配偶者や不倫相手から、いつ、どこで何をしたか聴取して書面に記載し、それに間違いがない旨の署名をもらうことでも良いでしょう。
加えて、慰謝料を請求するためには不倫相手の氏名と住所又は勤務先の情報が必要です。
これらがわからない場合も、少なくとも携帯電話番号がわかれば請求は可能です。
<不倫をやめさせて夫婦関係を修復するには?>
配偶者に不倫をやめさせるためには、不倫相手から配偶者への接触を断ち切る必要があります。
そのための手段として、まずは慰謝料請求をし、不倫相手と示談をする際に、接触禁止を定めた示談書を作成します。
これに加えて、できれば配偶者との間でも契約書を交わすと良いです(夫婦間契約といいます。)。
もし再度不倫をした場合には離婚することや、その際の離婚条件を通常よりも厳しいものとする契約内容にします。
<不倫した配偶者と有利に離婚するには?>
不倫をした配偶者が夫婦関係修復を望んでいる場合には、直ぐに離婚協議、調停を進めて良いでしょう。
他方、不倫をした配偶者が離婚を求めている場合には、通常よりも慰謝料や財産分与などの離婚条件を有利に進められる可能性があります。
なぜなら、不倫をした配偶者からは、無効10年ほどは離婚を請求しても裁判所はそれを認めないからです。
つまり、不倫をされた配偶者が了承しないかぎり、離婚はできないのです。
そこで、高い条件を提示してそれに了承するのであれば離婚するという交渉をしていきます。
◆慰謝料30万円を毎月5000円の60回払いで和解
━━━━━━━━━━━━━━━━━
不倫が夫にばれてしまい、離婚に至り、Aさんは、前夫から慰謝料300万円の請求を受けました。
しかし、Aさんには、預貯金がほとんどなく、収入も月に20万円もなく、到底高額な慰謝料を支払う経済力はありませんでした。
そこで、慰謝料の金額、毎月の分割支払い金額をともに抑えるように前夫と交渉を続けた結果、訴訟には至らず、慰謝料30万円を毎月5000円ずつ60回払いで支払う内容で和解が成立しました。
◆一括で700万円の支払いを受けた事例
━━━━━━━━━━━━━━━━━
約4年間続く不倫の末、夫は自宅を出て別居となりました。
Cさんの精神的苦痛は非常に大きく、当初は、慰謝料請求をする気力もありませんでしたが、1年ほどして多少落ち着きを取り戻したことから、不倫相手に慰謝料を請求することとしました。
相場よりも高額ではあったものの、Cさんの気持ちを酌んで700万円の慰謝料を請求することとしました。
不倫相手との2度の面談の結果、不倫相手は請求金額の700万円を支払うことに了承し、直ちに700万円が支払われました。
◆春田法律事務所に依頼をするメリット
━━━━━━━━━━━━━━━━━
不倫問題は多くの法律事務所で取り扱っています。
春田法律事務所の特徴、メリットについてご説明しますので、弁護士選びの参考になさってください。
<慰謝料を最大限に増額・減額します>
インターネットで検索をしたり、弁護士に無料相談をすれば慰謝料の相場はわかります。
しかし、相場の金額を相手にぶつけるだけではその金額には落ち着きません。
春田法律事務所は、これまでに担当した1000件以上の不倫問題によって蓄積された経験、ノウハウをもとに戦略を立て、相場以上の結果になるよう対応していきます。
「他の法律事務所では提案されなかった解決方法を提案してくれた」とお客様に仰っていただけることもあります。
<ご依頼は金額交渉だけとは考えておりません。>
不倫問題が発生した場合、不倫をしてしまった方は、不倫をしてしまったことの後悔、どれほどの大金を支出することになるのかという心配、裁判になるかもしれないという恐怖など、精神的に辛い日々が続きます。
他方、不倫をされた配偶者も、不倫をした配偶者との関係でのストレス、不倫相手への怒り、不倫相手が誠意をもって対応してくれるか、解決までどれくらいの時間がかかるかという不安など、精神的に辛い日々が続きます。
そのような不安などを完全に払拭することはできませんが、春田法律事務所では、現在の状況や今後の流れ、見通しなどを逐一、担当弁護士からご報告し、不安な点や疑問点について随時相談していただくことで、少しでも不安などを解消することも大切な仕事と考えております。
「親身に話を聞いてくれたので、依頼したいと思った」と仰っていただけることも多くあります。
<夜間や土日祝日もご相談いただけます>
春田法律事務所ではまず最初に電話やLINE、Eメールにて弁護士においてご相談の概要を伺います。
その上で、ご希望であれば来社又はテレビ電話などによるオンライン面談をさせていただきます。
平日や日中は都合が付かない方も、夜8時以降や土日祝日の面談が可能です。
◆電話、LINE、メールのご相談は無料です
━━━━━━━━━━━━━━━━━
電話相談、LINE相談、メール相談はいずれも初回相談無料です。
不安、悩みを抱えている方は、できるだけ早く、春田法律事務所にご相談ください。
【LINE無料相談は下記リンクから友達追加】
https://lin.ee/9DPyZma
電話、LINEなどによる無料相談
↓
来社又はテレビ電話などによるオンライン面談
↓
ご依頼
↓
弁護活動開始
離婚・男女問題分野での相談内容
争点・交渉テーマ(男女問題)
- 不倫・浮気
- ダブル不倫
- 婚約破棄
- 中絶
- 子の認知
- 婚外の妊娠問題
離婚原因
- DV・暴力
- 性格の不一致
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を渡さない
- 借金・浪費癖
- 親族関係
- 悪意の遺棄
- 育児放棄
- 異性関係(不貞等)
あなたの配偶者の状況
- 行方不明・音信不通
争点・交渉テーマ(離婚問題)
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用(別居中の生活費など)
- 離婚の慰謝料
- 離婚すること自体
- 面会交流
段階や依頼したい内容
- 調停
- 審判
- 裁判
- 内容証明・手続き書類の作成
- 協議・交渉
あなたの特徴
- 20年以上の婚姻期間
- 内縁関係
- LGBT・同性婚
- 慰謝料請求したい側
- 慰謝料請求された側
- 有責配偶者
どんな事務所ですか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「お客様の生涯のパートナーとなることを目指して」
春田法律事務所は、絶対に諦めない弁護活動によって多数のご依頼を頂いて参りました。
弊所にお越しになるお客様は、皆様、深刻な問題を抱えていらっしゃいます。
私たちは、同様に深刻な案件を多数抱えておりますが、お客様にとってそれは関係なく、ご自身が抱えている問題こそが一大事なのです。
弊所の弁護士・スタッフは、そのことを常に肝に銘じ、結果に妥協しないことはもちろんのこと、お客様一人一人とのコミュニケーションを大切にして参りました。
その結果、開業以来、多数のお客様からご紹介、再度のご依頼を頂いております。
今後とも、初心を忘れることなく、最も選ばれる法律事務所を目指して、弁護士・スタッフが一丸となってお客様に最高に満足して頂けるサービスを提供して参ります。
◆事務所の特徴
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】お客様の想定を上回る結果を本気で目指します。
お客様にとって想定の範囲内の「まあ、こんなもんだろ」という結果は、私たちにとっては負けです。
どこの法律事務所に依頼しても変わらない結果であれば、敢えて弊所に依頼していただいた意味がありません。
せっかく弊所に依頼していただいた以上は、私たちは、お客様が感激するレベルの結果を本気で目指します。
【2】プロセスを大切にします。
お客様は依頼した案件が今どうなっているのか、今後はどうなっていくのか、日々気になり、不安を抱えて生活していらっしゃいます。
そのような不安を軽減、解消しながら案件を進めていくことも結果と等しく重要な仕事です。
私たちは、こまめな進捗報告、いつでも担当弁護士に相談できる環境など、案件解決に至るまでのプロセスを大切にしています。
【3】生涯にわたるパートナーとなります。
弁護士に相談することは一生に一度あるかないかのことと考えられがちですが、実は、どのような方でも、人生において、大小様々な法的トラブルに何度も何度も遭遇しているのです。
私たちは、ご依頼いただいた案件が終わった後も、何か困ったことがあれば、携帯やLINEで気軽にご連絡いただきたいと考えています。
それが法的なトラブルでなかったとしても全く構いません。
一度ご依頼いただいたお客様には生涯にわたって頼っていただけるパートナーでありたいと考えています。
◆新型コロナウィルスに関する取り組み
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・対応地域全国
・来所不要
・メールで契約可
・LINEで相談可
ご希望の方はご来所いただかずに、電話、skype、LINE等によるご相談、ご依頼を承っております。
◆アクセス
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【最寄り駅】
南北線「六本木一丁目」駅
2番出口から徒歩5分
日比谷線・大江戸線「六本木」駅
3番出口から徒歩7分
<住所>
〒106-0032
東京都港区六本木5-18-21
ファイブプラザ3階(受付)、4階
事務所の特徴
- 完全個室で相談
- 近隣駐車場あり
- 子連れ相談可