おかべ しょうご
岡部 将吾弁護士
芦屋法律事務所
芦屋駅
兵庫県芦屋市船戸町4-1 ラポルテ本館312
注力分野
対応体制
- 分割払い利用可
- 後払い利用可
- 夜間面談可
注意補足
電話でのご予約は土日含めて9時から22時まで受け付けています。 平日は即日面談可能です。 なお、法律相談は面談形式のみであり、電話やメールでの法律相談は行っておりません。
離婚・男女問題での強み | 岡部 将吾弁護士 芦屋法律事務所
お子様連れ離婚や熟年離婚など,幅広い年代の離婚問題に解決実績があります。夫側の対応も得意にしています。 #JR芦屋駅直結 #ラポルテ本館3階 #子連れ相談可 #駐車場あり #受任時は相談料無料
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・離婚をしたいが,今後の生活や子供への影響が心配だ
・配偶者から離婚を提案したいと言われたが,どう進めていくべきか
・既に離婚をしているが,養育費について取り決めていない。
・配偶者が不貞をしており,慰謝料請求をしたい
このようなことでお悩みであれば,遠慮なくご連絡ください。
ご依頼者様の意向を大切にして,今後の方向性を提案いたします。
具体的な道筋が見えずに不安という方もいらっしゃるかと思います。
離婚問題でお困りでしたら,一人で悩まず,まずはご相談ください。
<これまでの相談事例>
・財産分与
・婚姻費用
・養育費/親権/面会交流
・不貞行為の慰謝料請求
・国際離婚
・お子様の引き渡し
・離婚協議/調停/裁判
男性側・女性側の双方で豊富な解決実績があります。
安心してご相談ください。
◆抜群のアクセス
JR芦屋駅徒歩2分のラポルテ本館3階にあるアクセス抜群の事務所です。
静かな雰囲気の建物内にあるので,プライバシーを守って,落ち着いてご相談いただけます。
◆迅速で丁寧な対応を約束します。
受任後はメール,電話,zoomなど,ご依頼者様にとって負担のない方法で柔軟に打ち合わせを致します。
進捗については,こまめに弁護士から直接ご報告し,安心してお任せいただける体制を整えております。
ただし,初回のご相談については,事案の確認や信頼関係の構築のため,ご来所をお願いしております。
◆解決のために最適な手段を明確に提案します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
家庭裁判所の調停等を利用する方が,当事者間だけで協議をするよりも,かえって早期解決に繋がりやすい場合もあります。
「当事者間での話し合いで解決を図るべきか,それとも調停等を利用するべきか」等,法的な手続の利用について事案に即した適切な助言ができることも,当職の強みの一つです。
もちろん当該手続きを利用することのメリット・デメリット,及び,手続きの流れ等は事前にわかりやすく説明いたします。
◆お子様連れの相談にも対応可能です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
お子様がいる場合,離婚にあたって【お子様の親権/養育費/面会交流】等が問題になることがあります。
また,ご両親の離婚は,お子様の精神面・生活面への影響が少なくありません。
お子様の気持ちにも最大限の配慮をし,進学や習い事等のご事情も踏まえて,丁寧に対応をすることを心がけています。
◆財産分与の解決実績多数あり
━━━━━━━━━━━━━━━━━
財産分与とは,婚姻生活中に夫婦で築いた財産を離婚時に分割し合うことです。
専業主婦の場合にも,もちろん財産分与の権利はあります。
共有名義でない財産であっても結婚生活で築いた財産であれば,分与の対象となります,
また,預貯金だけでなく,不動産や退職金なども対象となります。
例えば,
・財産分与をすることを相手方が認めない
・財産に不動産がある
・財産分与での退職金の扱い
・共有財産の口座を教えてもらえない
・配偶者の財産を把握していない
などでお困りの場合は遠慮なくご相談ください。 以下の方法で調査ができる場合があります。
① 相手方に対して任意開示を求める
② 不動産登記情報や課税証明書等の公的資料の取り寄せ
不動産登記情報は名義人以外の方でも確認可能です。また,同一世帯に居住していれば配偶者の課税証明書(又は非課税証明書)を取得可能です(ただし,自治体によって取り扱いが異なる場合があります。)。
課税証明書により,課税対象となっている年収額が確認できます。
③ 弁護士会や裁判所の制度による調査
弁護士会照会や裁判所の調査嘱託等の手続きにより,相手方名義の預貯金,株式,退職金,及び,不動産等の財産を調査することができます。
小さな手がかりから,調査・検討を進めていく粘り強さも,当職の強みの一つです。
◆ご依頼いただくメリット
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】相手方との直接のやりとりが不要になる
弁護士が代理人として,相手方と交渉をすることができます。
【2】法的に公平な結論を導きます。
親権,養育費,財産分与,慰謝料,及び,面会交流等,相手方と対立している事項について,依頼者様の立場に立って,最善を尽くして交渉,及び,主張立証活動を行います。
法的に公平妥当な(できれば有利な)結論を導けるよう全力で対応致します。
【3】抜群のアクセス
JR芦屋駅から徒歩2分,ラポルテ本館3階の立地にございます。
ラポルテの駐車場もご利用いただけます。
(※)有料駐車場ですが,駐車券をお渡ししています。
◆ご相談の流れ
━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】電話かメールでお問い合わせ
【2】ご来所
詳しい事情や希望される解決の方向性などについて,聴き取りをいたします。
その上で,法律的な視点を踏まえて,解決への道筋をお示しいたします。
(※)弁護士委任が必要と思われる場合には,その旨ご説明し,委任いただく場合の弁護士費用についてもできる限り具体的に見積もりをいたします。
【3】委任
委任契約書の取り交わし,委任状のとりつけ。
着手金は,後日で口座振込の方法でお願いすることが一般的です。
【4】着手
相手方に連絡をし,交渉を開始します。
また,並行して必要資料の収集や調査を行います。
◆重点取り扱い分野
━━━━━━━━━━━━━━━━━
・財産分与
・慰謝料請求
・養育費/親権/面会交流
・DV
など離婚・男女問題に関する全般のご相談をお受けしています。
離婚・男女問題分野での相談内容
争点・交渉テーマ(男女問題)
- 不倫・浮気
- ダブル不倫
- 婚約破棄
- 中絶
- 子の認知
- 婚外の妊娠問題
離婚原因
- DV・暴力
- 性格の不一致
- セックスレス
- モラハラ
- 生活費を渡さない
- 借金・浪費癖
- 親族関係
- 悪意の遺棄
- 育児放棄
- 異性関係(不貞等)
あなたの配偶者の状況
- 行方不明・音信不通
争点・交渉テーマ(離婚問題)
- 財産分与
- 養育費
- 親権
- 婚姻費用(別居中の生活費など)
- 離婚の慰謝料
- 離婚すること自体
- 面会交流
段階や依頼したい内容
- 調停
- 審判
- 裁判
- 内容証明・手続き書類の作成
- 協議・交渉
あなたの特徴
- 20年以上の婚姻期間
- 内縁関係
- LGBT・同性婚
- 慰謝料請求したい側
- 慰謝料請求された側
- 有責配偶者