松宮 英人弁護士のアイコン画像
まつみや えいと
松宮 英人弁護士
千歳烏山法律事務所
千歳烏山駅
東京都世田谷区南烏山5-35-8 第二鴨志田ビル301
対応体制
  • 法テラス利用可
  • 分割払い利用可
  • 初回面談無料
  • 休日面談可
  • 夜間面談可
  • WEB面談可
注意補足

相続・債務整理・交通事故など一定分野については、初回無料相談で承っております。 ご予約をお取りいただいた上で、Zoomによるオンライン面談も可能です。

相続・遺言での強み | 松宮 英人弁護士 千歳烏山法律事務所

【初回相談無料】遺言、相続放棄、遺産分割(協議・調停)、遺留分など。地元・世田谷エリアで築き上げたネットワークを活かし、信頼できる関連士業の紹介・連携も可能です。不動産相続に関するご相談もお任せください【千歳烏山駅2分】【出張相談対応】
┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃私の強み・心がけていること
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】お気持ちを尊重し、満足感ある解決を
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ご相談をいただいた際には、相談者さまのお悩みを丁寧にヒアリングし、ご要望に応じた解決策をご提案いたします。
相続問題には「争族」という言葉もあるほど、ときに激しく複雑化してしまうことも少なくありません。
裁判まで徹底的に闘いたい方もいれば、今後の関係性のために穏便に解決したいという方もいらっしゃいます。
徹底した傾聴と丁寧な対応を心がけ、満足感ある解決の実現を目指します。

【2】ベテラン弁護士が柔軟に対応
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
相続問題は手続きに期限が定められているものもあり、迅速な対応が求められます。
これまで様々な相続問題に対応して培った「バランス感覚」と「柔軟さ」を武器に、適切かつ円滑な対応に努める所存です。
また、当事務所はご相談から事件対応まで弁護士が対応し、無駄な経費をかけないことで、比較的リーズナブルな料金で弁護士にご依頼いただけます。
ご高齢で来所困難の方など向けに出張相談も実施しておりますので、お気軽にご相談ください。

【3】地域密着型/積み上げた信頼が強み
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
相続は遺言作成から遺言執行まで、長い時間をかけて依頼者さまとお付き合いすることになります。
弁護活動をする上でとくに信頼が大切だと考えていますので、ご相談をいただいた際には、取り繕った見立てではなく、本音ベースでざっくばらんと法的見解をお伝えいたします。
世田谷は地元ですので、他士業との連携が必要となれば、ご紹介も可能です。
信頼できるパートナーとして、一緒により良い相続を目指しましょう。


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃このようなご相談に対応しています
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「実家の一軒家の相続で悩んでいる」
「亡くなった後に家族が揉めないように、公正証書で遺言書を作りたい」
「共有不動産の処理をどうしたらいいかわからない」
「意見が食い違い、協議がまとまらない」
「相続人の一人に全財産を相続させるという遺言が見つかり、納得できない」

遺言作成、遺産分割(協議・調停・審判)、遺留分侵害請求など相続問題全般に対応しています。
相続は誰にでも起こりうるトラブルであり、不動産(土地・建物)や家族関係、介護など意外にも日常生活の悩みとも関連が深いです。
経験のある弁護士にご相談いただければ、その経験に基づいた総合的な視点でアドバイスが可能です。


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃相続登記の義務化に伴い、遺産分割などを考えている方へ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2024年4月1日より相続登記の義務化が始まりました。
相続によって不動産取得した場合、3年以内に登記を行わなければ10万以下の過料対象となります。
相続登記の義務化の背景には所有者不明の土地の問題があり、今後相続が発生すれば処理していくべき問題でもあります。
ご相談いただければ、相続財産の調査、遺産の分割方法、相続放棄など、お困りの事情に即し、具体的かつ適切なアドバイスをいたします。
これまで世田谷エリアの相続問題に精通し、登記にまつわる相談対応経験も豊富にございます。
相続不動産をどうするかなどもお話を伺いますので、まずはご相談ください。


┏━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃◆┃ご相談の流れ
┗━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】お電話かメールでお問い合わせ・面談予約

【2】ご予約確認
※電話かメールで、当日のご持参物をご案内いたします。

【3】面談

【4】解決方針と弁護士費用のご説明等
※初回面談当日に委任契約を結ぶ必要はございませんので、安心して面談にお越しください。

【5】正式なご依頼(委任契約)
相続・遺言分野での相談内容

問題・争点の種類

  • 遺言
  • 遺産分割
  • 相続放棄
  • 成年後見(生前の財産管理)
  • 遺留分の請求・放棄
  • 特別寄与料制度
  • 生前贈与の問題
  • 兄弟・親族間トラブル
  • 配偶者居住権
  • 認知症・意思疎通不能

相談・依頼したい内容(全般・その他)

  • 遺留分侵害額請求
  • 後見人
  • 相続人の調査・確定
  • 相続財産の調査・鑑定
  • 故人の銀行口座の凍結・解除
  • 相続や放棄の手続き
  • 家族信託
  • 相続の揉め事の対応・代理交渉
  • 相続税等を考慮した問題解決・アドバイス

相談・依頼したい内容(遺産分割)

  • 協議
  • 調停
  • 遺産分割協議書の作成
  • 遺産分割調停の申立・代理

相談・依頼したい内容(遺言)

  • 遺言の書き直し・やり直し
  • 遺言の真偽鑑定・遺言無効
  • 自筆証書遺言の作成
  • 公正証書遺言の作成
  • 遺言執行者の選任

遺産の種類

  • 不動産・土地の相続
  • 会社の相続・事業承継
  • 借金・負債の相続
  • 株式・売掛金等の債権の相続
  • 著作権・特許権の相続
電話でお問い合わせ
050-7587-8527
時間外

※お電話の際は「ココナラ法律相談を見た」とお伝えいただくとスムーズです。