【至急希望】不倫慰謝料支払い後の関わり等誓約書作成について
不貞行為を行い、相手夫婦が離婚に至りました。
現在離婚協議中、不貞行為に対する私からの慰謝料は150万、これは離婚協議書に記載され、後日3人で会い署名捺印をする予定で、まだ離婚成立はしていませんが、離婚は確定と連絡を受けています。
先日、相手の妻から誓約書作成の提案を受けました。内容は慰謝料支払い後の私と相手妻との関わりについてです。
秘密の保持、遵守事項(私の生活に一切の関わりを持たない、慰謝料の支払いを受けた時点で私の連絡先を削除する、私及びA(誓約者の夫)に対する名誉毀損、侮辱、誹謗中傷、その他迷惑行為をしない)、清算条項(この誓約書に規定される以外は何らの債権債務が存在しない、これにより全て解決等)を内容に組み込んでいます。
またペナルティーとして、この内容に違反した場合の違約金支払義務が発生するようにしたいと思っていますが、一般的におかしいことでしょうか?
もし可能であれば、このような内容に対する一般的な違約金の相場はいくらくらいなのでしょうか?
司法書士に相談し、作成を進めていたのですが、土日休業のため返信がありません。
離婚協議書の確認は明日なので至急のアドバイスが頂きたいです。
司法書士の名前、職印がないものはやはり効力はないのでしょうか...
>またペナルティーとして、この内容に違反した場合の違約金支払義務が発生するようにしたいと思っていますが、一般的におかしいことでしょうか?
違約金を定めることはあり得ます。
>もし可能であれば、このような内容に対する一般的な違約金の相場はいくらくらいなのでしょうか?
私見ですが、一般的には10万円~100万円程度ではないかと思います。
>司法書士の名前、職印がないものはやはり効力はないのでしょうか...
当事者の署名・押印さえあれば有効です。
早々のご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
違約金については秘密の保持が守られなかった場合の名誉毀損や、転職せざるを得なくなった場合を考えて40万から50万を考えています。
この誓約書、請求者(私)の手書き作成でも大丈夫でしょうか?PCの調子が悪いため。
また誓約者に自筆、押印してもらうのは、誓約者の氏名、住所、誓約日、印だけで、ほか全て請求者の手書きで構いませんか?
度々の質問、申し訳ありません。
誓約書は手書きでも構いません。
相手方に記入してもらう事項も、ご認識のとおりです。
なお、相手方にも写しを交付した方が良いかもしれません。
ありがとうございました。
早々のご対応感謝いたします。