出会い系サイトでのトラブル
生活保護受給者です。
先日出会い系でトラブルが起こりました。
相手の男性をAとします。
Aさんには人に言えない事情があり、性的な欲求を満たす相手を探していたところ私に白羽の矢が当たりました。
定期的にお会いすることを前提に、少しだけ金銭的に助けてくれないかと申し出ました。
最初はまともな方に思えたのですが、性格が合わないと思い、関係の解消を求めたところ、お前が昔男から金をもらっていると出会い系サイトで情報を集めた、実家の場所も知っている、金銭要求により生活保護の停止を求めるので、覚悟をしろという内容で電話でやりとりをしました。
これまでで一度もお金はいただいていません。
過去にプレゼントをいただいたことはありますが、仕事における給与などは収入申告してます。
男性からお小遣いを提示されたことはありますが、Aさんとの電話の中でもらったと言わされました。事実無根で、証拠すらありません。
電話の中で売春婦だの、不正受給だのと散々なじられ、それからというもの毎日のように電話がかかってきて参っています。
どうすれば良いのでしょうか?
受信拒否していいでしょう。
相手に脅迫、交際の強要があるようですね。
電話でのやりとりらしいので、客観的な証拠は
ないようですね。
相手がさらに行動するようなら、できるだけ証
拠をとるようにして、警察に相談してみるとい
いいでしょう。
生活保護に影響するような話ではないですね。
知り合いに弁護士や警察の人がいる、名刺もたくさん持っていると言われています。母親に告げ口をするぞ、お母さん泣くんじゃないかとも言われました。警察へ行って、電話をかけて同じ話をもちかければ、Aさんは罵声を浴びせてくると思うので、それを聞いて貰えば解決するでしょうか?
知り合いがいても影響力はないですね。
おどしですね。
警察に行って電話をかけるのも一つの方法ですね。
終わります。
内藤先生、丁寧なご回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。