会社破産する場合の保証人・担保なしの融資残について

会社創業にあたり、保証人なし、担保なしの融資を受けました。
もしどう努力しても売上が最低ラインを越えず会社を破産しなければならない場合、借入金は返さなくても大丈夫、という理解でよろしいでしょうか?
裁判所へ20万円ほど、弁護士費用で50万円~の費用以外に注意する点などあれば教えていただきたいです。

その理解でいいですよ。
売掛の回収、買掛の支払い、備品の処分、債権者に送付する
通知書の作成などあるので、早めに、弁護士に相談したほう
がいいでしょう。

ありがとうございます!
まずは精一杯事業継続努力をしてみます!

会社の破産をする場合「借入金は返さなくても大丈夫」というより借入金の返済ができないというのが正確ですかね。
弁護士費用については依頼する事務所により様々ですが,裁判所への20万円(少額管財の管財予納金)については,破産する会社の状態(テナントが残っているか,処分するべき在庫があるかなど)から必ずしも20万円で済むとは限らないので,この点については,依頼する事務所とよく相談する必要があるでしょう。

その後会社は破産させず借金は全て返して休業となりました。ありがとうございました。