どうするべきですか?
よろしくお願いします。
去年、自己破産しました。
消費者金融、知人からの借金ですが、知人からは前に返さなくてもいいからと言われ、債権者一覧には記載しませんでした。
自己破産する前から返す気持ちはあったのですが、返済できる余裕もなく、その方に甘えずっとそのままにしてしまいました。
自己破産をしてからお金の話を出されるようになりました。一括請求をされましたが、色々と話をして月々2万ずつ返済をすると約束し支払っていました。
それが、去年の4月に手術をしなくてはいけなくなり、2ケ月事情を話し支払いを止めて貰いました。
それからはまた返済をしてはいましたが、子供の出費でまた1ケ月止めて欲しいとお願いをしたらダメだと言われたので友人に借り、返済をしました。
それからまた、返済していましたが、また出来ないでいます。
待って欲しいと話はしていますが、待ってくれそうもありません。
前の様に友人に借りて返したとしても、借りた友人に私は返済しないといけないので自分がキツくなります。
また、一括で返せとかいわれそうだし、どうしたらいいか分からなくなってます。
わたしが、どうにかして返さないといけないのは分かってるんですが今、本当に返せなくて。
どうしたらいいでしょうか。
本来払う必要はなかったのですがね。
法的にはいまでも払う必要はないのですが、方法としては、
債務返済調停がありますね。
調停委員に話をして、調停案を作ってもらう方法がありま
すね。
ありがとうございます。
なぜ、払う必要はないのですか?
債務返済調停は自己破産してもできるのですか?普通の調停とは違うのですか?
両親も生活に困っているので。
返さなくてもいいと言われていたからですね。
それにともなって、債権者一覧表に記載なく
ても免責を対抗できましたね。
破産しても返済調停はできます。
普通の調停と変わりません。
1 返さなくてもいいと言われたことが証明できるのであれば,免除を受けたとの主張をしてもいいかもしれません。
2 破産手続中に,破産が開始されたことを,相手に知らせていたという事情があれば,破産で免責されたので支払う義務はないと主張されてもいいでしょう。
(参照 破産法253条1項)
「破産者が知りながら債権者名簿に記載しなかった請求権」については免責の効果は及ばないが,例外として,この「債権者のうち,破産手続開始の決定があったことを知っていた者の有する請求権」は除かれる。