再犯扱いで取調を受けました
本日昼から警察に行き事情聴取をしてきました。
自分の覚えてる、わかる範囲では
すべて正直に話しました。
在宅調査なので帰宅しましたが
2回目もあるとのことですが
お互いの予定を考慮してきめるとのことです。
今回気になっているのは
被害届は出ていないですが
被害者の方が警察に相談した事により
事情聴取が行われました。
このような場合でも逮捕される可能性は
あるのでしょうか?
謝罪文は提出済みで弁償すること
関わらないようにすることも
謝罪文にいれて決まっています。
あと何度か言われたのですが
逮捕しないけど前科は付くと
言われたのですが
本当にそうなのでしょうか?
被害者の方からの依頼で
逮捕しないけど素直に話せと言われたり
その後取調を受ける中で
逮捕されるかもしれないし
その覚悟はあるのか
取調をしてみてもう罪を犯すような
人ではないと思うから絶対にしないように
との話もありごちゃごちゃなので
自分としては不安です。
逮捕についてですが、
罪を認めて在宅で事情聴取を受けており、
謝罪や弁償を行うとのことですので、
今から急に逮捕する可能性は高くないと思います。
次に前科についてですが、逮捕されなくとも、
例えば罰金になった場合、罰金前科1犯になります。
弁償もしているし罰金にはしない、という場合もありますので、
前科がつくかどうかについてはケースバイケースです。
今夜取調2回目が決まりましたが
2回目だとそんなに時間がかからないのでしょうか?
それはケースバイケースなので何とも言えません。
前回だいぶ聞いたから時間がそこまでかからない可能性もありますが、
1回目の取調べ後の状況を踏まえ、追加で何か聞かれるかもしれないなど、
時間が読めないからです。
昨日は親同伴で事実確認
書類作成で4時間程かかりました。
ケースバイケースの事をお聞きして
申し訳無いのですが
すぐ逮捕ということはなくても
逮捕される確率の方が高いのでしょうか?
申しわけないのですが、
そもそも何罪かも含め、詳しい事情が分からない中で、
逮捕の確率がどれくらいかお答えするのは難しいです。
可能性としては、逮捕するつもりならもっと早くしているような気もしますが、
断定はできません。
二回目の取り調べの際に、逮捕されそうですかと
尋ねてみることも考えられると思います。
補足です。
やはりネット相談では詳しい事情を聴きづらいところがありますので、
罪名や、被害者との交渉状況、弁償の見通しや取り調べ状況など
詳しい事情を伝えて相談されたほうが、確実性の高い回答が得られると思います。
ご丁寧にありがとうございます。
今夜の取調をしたあとまた
ご返答いたします。
親身にお答えくださりありがとうございました。