ママ友がお金を返さず行方不明
2017.6から2018.9までにママ友に遺産相続で弁護士費用や固定資産税などの支払いでお金が必要だが払えないので一時的に貸してほしいとのことで、総額420万を、遺産が入ったら速やかに返済することを約束に借用書を作成してお金を貸しました。その後遺産が入るまで月々1万で、2018.11から2019.11までに12万返済がありました。ところが遺産相続で色々な身内が入ってきて裁判やらゴタゴタになってしまったため、ママ友が精神的に辛くなり、遺産を放棄してしまったということを2019.11に本人に聞き、知りました。
ですが、私は遺産のお金が入る見込みがあり貸したので、このままの返済では到底納得できないと本人に訴えました。そうしたところ、2020.2までに金策するから返済を、まってくれと言われ、2020.2に入ってから全額返済できるめどがたったので返済しますと言われたが、返済当日になり毎度色々な理由で返済がなく、伸びに伸びて2月末になってしまいました。
さすがにこれ以上待てないと何度も催促をしたところ、連絡が滞り始め、なかなか連絡が取れない状態になり、我慢できず家に直接伺ったところ、旦那さんに、3/5に離婚したという話を聞きました。
2/28にママ友は離婚届にサインをして子ども3人を置いたまま荷物をつめ、家を出ていってしまいそれ以降行方がわからなくなり、子どもの学校関係のことや自身の仕事もあって、旦那さんが、急遽離婚届を出したとのことでした。
どこにいるかもわからない人を探しだして、返済をさせることはできるのでしょうか。高額なお金で精神的に苦しく、近く3人目も生まれるため、不安と後悔と色々な感情でとても辛いです。どうか、助けてください。
どこにいるかもわからない人を探しだして、返済をさせることはできるのでしょうか。
→実家等に連絡してみることは考えられます。あとは資産調査でしょうか。自宅が誰の名義かはすぐに調べられます。遺産の話は嘘でしょう。
お返事ありがとうございます。
実家はわかりません。旦那さんに事情を話、戸籍謄本でママ友の本籍がどうなっているか、聞いたら、先週までいた旦那さんのマンションになっているため、ママ友の実家の住所まではわからないとのことでした。 資産調査とは弁護士さんに頼むということでしょうか?
弁護士さんなら相手の居場所を突き止めて裁判まで持っていけるのでしょうか?
資産調査とは弁護士さんに頼むということでしょうか?
→実家やこころあたりのあるところ預金や不動産の名義を調べるとかいったことは可能です。
弁護士さんなら相手の居場所を突き止めて裁判まで持っていけるのでしょうか?
→最後の住所が旦那さんのマンションで,そこに住民票を残したまま,行方不明になったとしても,公示送達という方法で判決をとることができます。
ただ,友人から420万円を借りるというのは,よほどせっぱ詰まった状況だったと考えられ,回収できるかどうかは不明です。元ご主人に,どうしてそれだけお金が必要だったのか(借金があったのか,何か事業に手を出したのか)説明を頂くなどして,回収のための情報収集も必要です。
お返事ありがとうございます。
元旦那さんは、私から借金をしていたのは知らず、驚いておりました。
家賃含めた生活費を月23万入れていて、生活も華美なものではなく質素で、何にその大金を使っていたのかまったくわからないと言われてしまいました。
もっと情報収集に努めたいと思います。
詳しい御回答ありがとうございました。
また何かありましたら、力になっていただけたらありがたいです。
良い方向に解決できるようにまだ希望をもって頑張ります。
先日の続きで、相談になります。
ママ友に貸したお金ですが、旦那さんが婚姻期間中に貸したということで、元旦那さんにも請求はできるものなのでしょうか?
御回答いただけたら助かります。
日常家事に関する債務は連帯責任を負う旨の民法の規定はありますが,今回はそういった場合ではありませんので,法的には無理です。
御回答ありがとうございます。
現在、相手の旧姓がわかり、実家の場所の検討もついたので、より詳しい情報収集に努めたいと思います。
本人に一歩でも近づくために諦めずどんどん動こうと思います。