子供の親権を義母と争う可能性

はじめまして。
旦那、私、一歳の娘で生活していますが、離婚をしようと思っています。
共働き(私の場合旦那から強制)です。
話し合いをし、離婚には旦那も応じてくれています。離婚原因は義母や旦那の親戚との折り合いが悪いことが一番の原因です。旦那も夜中にこっそり何度も出かけることが多く、浮気を疑っており、旦那のことも信用できなくなったことも原因です。旦那本人は浮気はしていないと主張。

それで一番ネックなのが、義母が娘を渡さないと思います。旦那は親権は私に渡すと話してくれました。
裁判にしたくなく、示談で済む方がお互い良いのですが義母がとにかく騒ぐと思います。義母は資産家なのでお金があり、以前も離婚スレスレの話し合いがあったときに、孫は渡さない、裁判起こすと言われました。その時は和解した為良かったのですが。子供のことは今まで私が見てきました。旦那は家事が元々苦手なのでスマホばかりで家事には非協力的でした。私の父、母、姉も健全です。義母からは数々の暴言を吐かれてきました。産後すぐに疲れている私を見て、出産は病気じゃない、さげまん、あなたは人から嫌われる、鬱になってダラダラ過ごすんじゃない、孫はあなたみたいになってほしくない等数えきれない程。もちろん私は鬱などなく、健康体です。
実家の親からは、義母は資産家だから、親権を取られるかもよ?と言われ不安になり相談させてもらいました。
旦那は親権は私に渡してくれますが、義母から私に親権で裁判を起こされることもありますか?また、私に勝ち目はありますか?

長いのに最後まで読んでくださりありがとうございます。回答お待ちしております。

親権者はあなたになるでしょうから、子供を連れて、
家を出るといいでしょう。
子供を連れていかれないように、注意する必要はあ
ります。
仮に連れていかれても、法的に連れ戻すことはでき
ますが、そうならないように注意したほうがいいで
しょう。

こんにちは
回答ありがとうございます。
分かりました。連れていかれないようにします。子供を連れて実家に帰ろうと思っています。

離婚届に親権者をあなたと定めて提出してしまえば,相手の親は,何を言っても無駄です。裁判しても親権を取られることはありません。
問題は,母親の意向をうけて,旦那の気が変わることです。気が変わらないうちに,離婚届を出したらいいと思います。

こんにちは
回答ありがとうございます。
はい、私も旦那の意見が変わることが一番怖いんです。旦那は義母に弱いので。
やはり旦那が引き取りたいと言った場合は裁判になりますよね。私が親権を取れる可能性は低いですか?

私が親権を取れる可能性は低いですか?
→実家でお世話になるなどして,生活が安定していれば問題ないです。