親が離婚して名字が変わったのですが前の名字に戻したいです(中学校2年生)
自分の名字についてです。僕は現在中学2年生です。僕の親は、母が旧姓 田中(仮) で父が旧姓 佐藤(仮) です。両親は結婚したとき2人とも田中(母の姓)で結婚しました(母が2人姉妹であるため)。つまり、子供の僕らは母の旧姓である田中で生まれてきました。僕らは、3人兄弟で上から
姉 僕 弟 です。そして、小学校6年生のときに親が離婚しました。理由は、母親の浮気です。ここからしばらく母親とは会いませんでした。親権は父が取りました。離婚した時点では、父は旧姓の佐藤に戻ったものの僕ら子供は田中のままでした。しかし、中学校1年生のときに父が再婚しました。このとき父と父の再婚相手は父の姓である佐藤で再婚しました。このタイミングで僕ら子供も名字が佐藤になりました(姉だけは成人しているので田中のまま)。ですが再婚した家庭で上手くいかず、家を出て、母方の祖父母の家に預かってもらっているのが現状です。母と久々に会う機会ができ会ってみると、母も再婚していて名字が鈴木(仮)になっていました。僕は母と話し合った結果15歳になることをきっかけに母とその再婚相手、母が新しく産んだ子供2人と暮らすことになりました。
ここから質問です。
母曰く15歳になると親権が自分で選べるそうなのですが、現在親権を父が持っていたとしても15歳になれば僕の意思で母に親権を渡せますか。
また、僕は名字を母の旧姓の田中に戻したいです。ですがそうなると両親どちらも田中ではない現状で戻せますか。(姉は田中です)
回答お願いします。
1、親権者変更の申し立てを、実母あるいは祖父母にしてもらうことに
なりますね。
2、親権者が実母になると、あなたの氏も実母の氏になります。さらに
それを変えるには、氏の変更の申し立てが必要になりますが、許可をえ
るためには、やむことを得ざる事情という高いハードルがありますね。
3、なお、実務は、家裁の書記官がよく知っていますので、一度相談に
行かれるといいと思います。