任意整理から個人再生への変更

某事務所(県外、ネットと電話、郵便のみでやりとりしています)にて任意整理をし、事務所を通して返済中の者です。
平成28年に任意整理をしました。
残は100万円くらいとのことです。
近々転居しなければならず、色々調べていたところ、
任意整理をした3社以外の債務(信用金庫)の債務が県外転居になると一括返済になるということでした。
おそらく全部で400万くらいあるかと思われます。
とても一括返済はできず……
その他にもJCBの借入も残っています。こちらは80万くらいかと思います。
個人再生か自己破産か……
また、するとしたら 時期はいつか……
任意整理をした事務所に相談したところ、個人再生か自己破産であれば地元の先生を探した方が良いとのことで、何件か電話相談したのですが、別事務所で整理して支払いをしている場合はお受けできません!や、個人再生は扱っていません!と言われてしまいました。どうにもならないのでしょうか?
ご相談させていただきたく メールさせていただきました。

一般論ですが、個人で300万円以上を借りている方には、利息の負担が大きく分割でも完済が難しいため、自己破産をお勧めしております。
持ち家があるなどどうしても処分できない資産がある場合には個人再生を検討すべきですが、そのような例外的事情がなければあえて個人再生を選ぶメリットはないでしょう。

またこれは印象論ですが、たくさんCMを売っている弁護士事務所は利益の薄い債務整理案件を断る傾向にあります。法テラスで弁護士を探すといいでしょう。

回答ありがとうございます!!
やはり 自己破産の方がいいんでしょうか?
車が無くなるのが困るので悩んでいます……
平成25年車の軽自動車ですが 人気車種のため査定すると40万くらいになってしまいます……

破産事件は裁判所ごとに基準が違うのでぜひ地元の弁護士に確認していただきたいのですが、車の年式が5年以上前なら低価値とみなして査定不要、必ずしも処分しなくてよい運用のこともあります。

ありがとうございます!!!
相談してみます!

もうひとつ教えてください。
車のローンを途中で信用金庫のおまとめローンに1本化しているのですが、やはりローンが終わってないとみなされ、車は没収でしょうか?(家のリフォームや教育ローンとまとめて貰いました)

自動車ローンがあるうちは所有権留保のため破産になると車が引き上げられることになりますが、ローンの借り換えによって、おそらくあなたに車の所有権が移っていると思います。
車検証などで確認してください。