自首と相談の違いとは
自首について知りたいです。
書き込みを見ていると「自首した」の他に「警察に相談した」というものがありますが、これはなんですか?
警察に相談したら注意されて終わったというのをたまに見ますが、この相談とは自首とは違うのですか?
ホームページで被害者用の相談窓口は見つけられますが、加害者用のものは見つかりません。
自首というのは厳密にいえば刑法42条1項の要件をみたすものです。自分の犯罪事実を申告することです。任意的軽減事由としての要件がありますので、素人が「自首」と言っていても、警察は自首として受理していないこともありますし、裁判で自首とならないことがあります。
素人の「自首」で注意して欲しいのは、自首にはいろいろ要件がありますので、「自首」のつもりで出頭したが、法律上の「自首」としては受け付けられず、それを捜査の端緒として後日逮捕されることもあって、裁判でも「自首」にならないこともあります。経験不足の弁護士に相談して出頭してそういう結果になったという裁判例もあります。
刑法第四二条(自首等)
1 罪を犯した者が捜査機関に発覚する前に自首したときは、その刑を減軽することができる。
警察相談というのは、法律の定義も効果もなく、自首になるような話も含めて、犬が居ないとか蛇が出たとかいう話までなんでも可能です