離婚調停の書類が届いた
別居中の夫の代理人弁護士から、離婚の調停をするという書類が届きました。これまで別居費用の話をしていたのに、突如届きました。何の用意をしたらよいですか。
夫は精神疾患があり、私とは話をしません。こちらに恨みがあるようですが、こちらも数年にわたり暴言を吐かれています。応じるとなれば財産分与が重要になるかと思いますが、退職金や不動産を含み、損するのは避けたいです。ままた長期化したどろどろの離婚劇を避けたく思います。
弁護士さんの費用も少し解りつらいので、明確なものを期待いたします。
共有資産がわかっているなら、分与案をいくつか作って
調停委員に説明すればいいでしょう。
弁護士さんがついているなら、相手も無茶なことはおっし
ゃりますまい。
弁護士費用は、着手30、報酬30くらいでしょう。
ご主人が離婚を求めて離婚調停を申し立ててきたということでしょうから,
まず検討すべきは
1 離婚に応じるか
2 離婚事由があるか(ご主人の側で一方的に離婚できるか)
3 離婚する場合の条件(財産分与等)
です。
特に,2の離婚事由の有無は,法律的な判断となります。
弁護士に相談して明確に見通しを立てておいたほうが良いと思います。
3の財産分与等についても,弁護士と相談して,
「このくらいの金額(内容)であれば損はしない」
というラインを見極めておくことが必要になります。
端的に申し上げれば,離婚調停申立書やその他の財産に関する資料をもって,
弁護士に相談することから始められるべきだと思います。