親に管理されている自分名義の口座からお金を引き出されたら、取り返す方法はありますか?
母親に私名義の銀行口座の管理をされています。通帳、キャッシュカードは母親の管理下にあります。
働き始めたときは高校卒業してすぐで、親が管理すると言い出して渡してしまいました。
現在、友人とのルームシェアをするにあたって母親に反対され、揉めているのですが、警察に相談したうえで、親には黙って家を出ていくことに決めました。
通帳も紛失届を出して取り返すつもりでいます。
ですが、もし親が勝手に私名義の口座から自分の口座にお金を移していたら、それを裁判などで取り返すことは可能なのでしょうか。
すみません分野で該当するカテゴリがわからなかったのでこちらにしました。
追記です。親は母のみで、親族に相談できる相手はいません。
仮定の話なので、今からご相談されるのはいかがなものかなと思いますが、もしあなたの預金を自分の預金口座に移し替えていたら、それは立派な横領ですので、もちろん返還請求することは可能です。
回答ありがとうございます。たしかに仮定の話なのですが、証拠を揃えることが必要であれば早いウチがいいと思い相談させていただきました。
もしそうなった場合に必要な証拠や書類等はありますでしょうか。
預金通帳の記帳されているのを確認すれば分かることですし、それがありさえすれば証拠としては充分なはずです。
もし御母様が預金通帳を返さず、出入金状況が確認できないのであれば、銀行に相談して口座開設以来、今日までの出入金記録を送ってもらうようにすればよろしいかと思います。