離婚後の持ち家と土地について教えて下さい

弟の離婚後について教えて下さい
離婚に際して、持ち家の名義は弟土地の名義は弟の父親
嫁側は土地ごと買い取りたい父親ほ土地を手放す気がない
持ち家の分与としての金額交渉をするつもりですが子供が高校出るまで持ち家を賃貸契約として嫁と契約の案があり土地ごと契約してしまうと居住権行使されますか?
土地を取られてしまうのでは?

あれから2回ほど話し合いをしたのですが今日の話し合い時
持ち家最初なね嫁と嫁側の親が出した500
万ずつの請求とDVで訴え慰謝料請求する旨の話しが出ました
DVは子供とケンカした際に胸ぐらをつかんだ事 夫婦ケンカの後に物を蹴ったり 暴言を吐いた事が該当する部分だと思います

建物が弟所有であれば,嫁は単なる借家契約上の借主に過ぎないので,土地を取られることはありません。定期借家契約として,期限を区切れば,期限後居座ることも難しいでしょう。

回答ありがとうございます。
土地込での契約しなくても
賃貸契約できますよね?

土地については建物所有目的で父親から弟さんが借りているということで,嫁は,建物を借りているということで構いません。建物を借りることにより,反射的に庭も使えるというだけで,土地の賃貸借契約を締結する必要はりません。

ありがとうございます。

公正証書に記載したいので 助かりました。

先日離婚後の持家について質問させて頂きましたが家を渡してもらうことにこだわっているようです。賃貸の話に納得しない場合どうなりますか?
建物2200万円 
嫁500万
嫁親500万
弟親500万  頭金だしてます。
諸費用家計から
ローン払込み6年残債930万
嫁側が多く資金を出してるとの主張から家も土地もほしいようです。

土地は弟の父親の所有ですから,どうやっても,財産分与の対象にはなりません。
建物について,財産分与で争えば,最終的にはどちらかの物になると思います。その場合の精算金をどう算定するのかということになります。
あと,親が出した金については,貸金という形になっている場合がよくあり,それは,夫婦等分で負担することになるでしょう。

あれから2回話し合いをしたのですが今日の話し合い時最初に嫁と嫁側の親が出した500万ずつの1000万の請求とDVで訴え慰謝料請求する旨の話しが出ました
子供とケンカした際に胸ぐらをつかんだ事 怒りにまかせて暴言を吐いた事 ものに当たった事殴る蹴るは一切ないのですが
それを離婚裁判にて子供を証人としてするとの事
持ち家と慰謝料