掲示板での書き込みの許容範囲はどこまでなのか
こんにちは。Twitterを見ていて、「芸能人が絶賛する何々を買ってきた」という呟きを見て、その芸能人が絶賛したという事実は調べたものの、見つかりませんでした。
そこでその芸能人のファンの掲示板に、こういう呟きがtwitterであったんだけど、これって本当なの?と質問したいと思いましたが、法的に問題があるかもしれないと思い質問させて頂きました。
このようにtwitterの呟きから得た情報を掲示板などで、こう書いてあったんだけど、本当なの?と質問するような行為は違法ですか?
お書きになられている設例では問題はないと思いますが、
名誉棄損に当たるような悪口をそのまま転載して「これって本当なの?」
と聞いた場合に、暗に、投稿者が、名誉棄損的な意見を表明していると
受け取られかねないため、注意が必要だと思います。
回答ありがとうございます。
悪口を転載するのは良くないのですね。
例えば、その悪口を転載して、自分は信じていないし嘘だと思うけどこれって本当なのかな?のようなその書き込みを否定するような書き込みの仕方なら問題ないのでしょうか?
他の事例も挙げてくださり、ありがとうございます。
また、twitterのアカウント名を書いたり、他のユーザーにどこに書いてあったかを聞かれてtwitterで「~」と検索すれば出てくるなどと教えるのも問題はないですか?
合わせて回答頂けたら幸いです。
悪口であると思われないような書き方をすればよいと思いますよ。
所在場所を教える時も同様に、対象となる方の名誉に配慮した書き込みを行えばよいと思います。
重ねての質問にもお答え頂きありがとうございました。
お尋ねしたかったこと、すべてお聞きできて良かったです。