ネット上での対人トラブル

インターネット上の知り合いとのトラブルです。
先程も質問を受け付けていましたが、状況が変わり再び質問させて頂きます。

とある男性と揉めてしまい、連絡を断ち切ろうとしましたがSNSの別のアカウントを特定され、そこに連絡が一方的にきたりします。

更に相手自身のアカウントでは、自分とのやり取りの一部分を切り取ってネット上にあげ、第三者と悪口を言い合っているようです。その中には「死ね」等の言葉も含まれていました。
相手には既に顔と名前が知られており、個人情報を流出させられてしまうのではないかという不安にかられています。
この場合でもどこかに相談は出来たりしますでしょうか?それとも、特別大きな事は起きてない為落ち着くのを待つべきでしょうか。

はじめまして。
ご相談内容を拝見しました。

ネット上にやり取りをあげたうえで悪口を言い合っているようですが、不特定多数の人間が閲覧できる状態にあるのでしょうか。
ご相談者様と特定できる書き込みであるのかなど、いくつかの条件はありますが、名誉棄損に該当するような書き込みがあるときは、削除の要請や慰謝料請求などの手段が考えられます。

もしご相談者様が書き込みを見ることができるならば、スクリーンショットに保存のうえ、一度、弁護士二相談してみてはいかがでしょうか。

ご返答ありがとうございます。
Twitterの鍵垢ではありますが、100人程と繋がっている為その100人程の方の目に触れる状態ではあります。
自分とのラインでのやり取りを乗せている為、特定は出来るかと思われます。