貸した15万円が返ってこない。連絡すらしてこない。

 2015年6月26日に前の職場の同僚より15万円貸してくれるよう依頼され、同年6月9日に銀行より引き出し、同年7月2日に渡したものと思われる。私の転勤が確定し、翌年2016年3月24日の送別会終了後、エレベータで2人になった時に「職場は近いからもう少し待って」と言われました。しかし、私が転勤後全く連絡がなく2017年6月中旬に電話で確認したところ「ごめん忘れてた」とのことでした。それ以来連絡がありません。現在うつ病で自宅療養中ですが、そのことが原因の一つでもあります。恐らく彼は「返す」という言葉を使えば事件に問えないことをうまく利用しているようにしか思えません。
 2年ほど前に前の職場に用事で行った際、彼の車のナンバーが変わっていたみたいで、そこで2019年12月22日に彼の自宅の前の車を確認したところ、まさに変わったナンバーの車が停まっていました(ただ、ナンバーを変えただけという可能性もあります)。
 このようなことは本来自分で電話確認しなければならないのですが、先ほど話したように私はうつ病に悩まされ、日々過呼吸やめまいに悩まされているため、その元気もありません。私の最も不利な点は、私がすっかり相手を信頼し切って借用書を取らなかったことです。とにかくその相手を絶対許したくないという状況です。

はじめまして。
ご相談内容を拝見しました。

借用書がないということですが、彼が15万円を借りていることを認めたLINEやメールなどのやり取りはございますでしょうか。
もしなければ、今から証拠を作っておいた方が無難かと思います。

返金請求にあたっては、電話や書面で請求をすることが第一になるでしょう。
相手方と連絡が取れたら、借用書や弁済契約書などの書面を作成し、支払スケジュールを明確に定めましょう。
支払スケジュールを定めなければ、ある時払いになってしまうところ、今までの話を前提とすると、相手方から任意に返してくるのを期待するのは難しいかと思います。