借用書のようなものを作りたい
管理会社から承諾の上、私名義の部屋に彼氏が住んでおりました
家賃は彼が払うとの事でしたが、支払わずに滞納が続き管理会社や保証会社の方へ迷惑をかけるために彼と彼の働く会社の社長と話をし、退去という形になりました
滞納分家賃・退去費は彼が全額払うという事になっております。
支払い方法は退去、立ち会い後に管理会社、保証会社と相談後に分割払いになり、金額が確定します
LINEではありますが彼の方から「滞納分家賃・退去費の分割料は払い終わるまで毎月給料から鳩ちゃんへ支払います」と頂いております
私へお金を振り込んでくれるのは彼の働く会社の社長になり、以前彼の給料から家賃の分を私へ振り込んだとこ脱税してるのでは?と疑われてしまったそうです
LINEの文面だけでは私も不安があるので、借用書のような物を作りたいと思っております
作成はパソコンで行うのですが、そこで質問があります
退去費の分割いの金額を毎月私へ支払うという約束の場合、タイトルは何にすればいいのでしょうか?
まだ総合的に払う金額や分割金額が決まっていないので、金額面は空欄にし、金額確定後に手書きで記入でも大丈夫でしょうか?
日付の欄も空欄にし、記入した日に手書きでの記入で大丈夫でしょうか?
人が居る時でないと彼が署名を嫌がったり、場合によっては暴れるので、金額確定前にどうしても書いてもらうことになりますのでご質問させて頂きました
また「毎月彼の給料から代理で○○会社が○円を鳩ちゃんへ振り込みます」と記載すれば社長さんが言われてしまった時にこういう約束だから社長が私へ振り込んでいるとの証明になるでしょうか?
分からないので教えて頂きたいです
よろしくお願いします
タイトルは何でもいいです。
債務弁済合意書でもいいでしょう。
金額など、あとから記入するときは、勝手に書いたと言われないように
注意する必要がありますね。
証明になるかについては、証明になります。
はじめまして。
ご相談内容を拝見しました。
退去費の分割いの金額を毎月私へ支払うという約束の場合、タイトルは何にすればいいのでしょうか?
★タイトルに決まりはありません。合意書というタイトルでも構いません。
まだ総合的に払う金額や分割金額が決まっていないので、金額面は空欄にし、金額確定後に手書きで記入でも大丈夫でしょうか?
★確定後に手書きで記入する形でも大丈夫です
日付の欄も空欄にし、記入した日に手書きでの記入で大丈夫でしょうか?
★記入した日に手書きでの記入でも大丈夫です
また「毎月彼の給料から代理で○○会社が○円を鳩ちゃんへ振り込みます」と記載すれば社長さんが言われてしまった時にこういう約束だから社長が私へ振り込んでいるとの証明になるでしょうか?
★事情を把握するための裏付けにはなりますね。
なお、社長が給料から天引きして振り込むと労働基準法に抵触する可能性があるので注意が必要です。
彼に賃金を払ったうえで、彼から振込を依頼されて、社長が代理で振り込んだという点を明確にしておくべきでしょう。
とても解りやすく説明して頂きありがとうございました
お二人のお答えを参考に作ってみます
本当にありがとうございました