妊娠について認知要求が可能か
シングルマザーで息子が1人いますが
結婚を約束し同棲してた彼氏との間に
新たに赤ちゃんが出来ました。
妊娠中悪阻が酷くて、精神的に不安定で
パニックを起こす私に対して、支えてくれず
いつも喧嘩続きでした。それを彼の親に相談し、彼の居候していた時期のだらしなさなど、私の親が妊娠してるのに我慢せずな彼に怒って、彼の親に伝えた所、親同士の喧嘩になり、結局彼の両親が結婚に反対。別れるのであれば、認知養育費払わないと告げられ、赤ちゃんを取られる恐怖から、口約束ですが私もその条件を承諾してしまいました。引越しを控えていた所だったので、引越しのお金もあり、それも子連れの私に無一文状態で、家を出なきゃいけなくなりました。
お金を要求しても、別れると言ったのはそちらだからと、無視です。
子供も中絶する事もわたしには出来ず
産むしか選択肢はありません。
その中で誓約書も書くと言ったが
何も責任を負う事を承諾しない彼に
無理にでも法を使ってて認知や養育費を支払ってもらう事は可能でしょうか?
はじめまして。
ご相談内容を拝見しました。
口約束で認知や養育費の請求をしないとしていたとしても、認知請求は可能です。
任意の認知を求め、応じないようであれば速やかに認知調停を申し立てましょう。
出産前にも調停申立はできますが、確実に認知を求めるのであれば、出産後に申し立てるのが通常です。
なお、DNA鑑定を拒否する相手もいるため、その場合には、鑑定結果以外の方法で親子関係を証明する必要があります。
今から交際していたこと、性行為があったこと、自らの子であることは否定していないことなど、親子関係をうかがわせる資料については保存して、整理しておきましょう。
調停でまとまらない場合には審判や訴訟に移りますが、十分な証拠があれば強制的に認知可能です。
認知後に養育費の支払請求も可能です。
話し合いでまとまらない場合には、調停を申し立てるなど、法的手続を利用する必要があります。
母子手帳をもらう時に彼も同席し、父親欄に名前記入しました!それと結婚予定も書いてます!