「神経質」という言葉を相手の方に言ったら、名誉毀損にあたるのでしょうか?

「神経質」という言葉を相手の方に言ったら「名誉毀損だ!」と言われましたが、本当に名誉毀損にあたるのでしょうか?

フリマアプリにて取引き終了後の出来事です
こちらは購入側でしたが、気になることがあり、出品者さんへフリマアプリのメッセージで連絡をしました。
やりとりするうちに理不尽さに腹が立ち、「神経質な方とは取引きをしたくありません」というような言葉を言ってしまいました。
出品者さんは怒ったようで「名誉毀損だ!」や私のプロフィール内容に対しても「嘘の内容を書かないでいただいきたい。訂正しないと会社の弁護士に相談します」と言われました。もちろん嘘をついても仕方がないので、そのような事は書いていません。

こちらから「弁護士さんのお名前や事務所名を教えていただけますか?」と聞くと、
出品者さんは「弁護士から書面にてご連絡がありますのでご対応の方をよろしくお願いします。 こちらの取引メッセージでお話するべきことではないと考えます。こちらからもう取引メッセージでお話はできかねます。 メッセージを送ってこられましても無視させていただきます。これ以上たくさんのメッセージを送ってこられることも困ります。私の手を離れ弁護士におまかせしているので書面にて弁護事務所から連絡があるまでお待ちくださいませ。」とメッセージがきました。

こちらとしてもこれ以上、話を続けても無駄かなと思い、返信はしておりません。

よく「訴えるぞ!」と言うだけで何もしてこない人はいると思いますが「後日、書面が届きます」と言われると身構えてしまいます。

どうしたらいいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

初めまして。
ご相談内容を拝見しました。

直接のメッセージにおいて発言されたということでしょうか。
その場合、名誉棄損は不特定多数人が認識しうる状況での発言を問題とするため、名誉棄損罪には該当しないかと思います。

発言により不快感を与えた可能性はありますが、不法行為に該当するほどの違法性があるとは言えず、損害賠償請求も認められないかと思います。

弁護士からの連絡が来るということはないでしょうが、もし、何らかの書面が届くようなことがあれば、こちらも当該書面を持参のうえ、弁護士に対応を相談されると良いかと思います。

早速の返信、ありがとうございます。
取引き終了後に一方的な判断で悪い評価をつけられたことで、出品者さんに連絡を取ることにしました。夜中の2時頃に私のプロフィール欄にて、悪い評価をつけられた経緯や「神経質な方とは取引きをしたくありません」と言った内容を書きました。プロフィール欄は誰でも閲覧可能ですが、フリマアプリは購入だけで使用しており、出品などは一切行なっておりませんので、出品されている方よりかは閲覧数が低い可能性もあります。
出品者さんを困らせようとしたわけではなく、私自身の弁護の為でありましたが、書いたことを消そうと思った矢先に出品者さんからの指摘もあり、朝7時半頃にその内容は削除しました。

誰でも閲覧可能なプロフィールに投稿してしまった場合はまた違う判断になるでしょうか?

出品者さんが私に悪い評価をつけたことは「訂正したくない」と言われ、むしろ私の購入者としての評価はいまだに悪いことになっている状態です。そちらは誰でも閲覧可能です。

不特定多数人が認識しうる状況であったということですね。
表現内容によっては名誉棄損や侮辱に該当する可能性はあります。
ただ「神経質な方」と書いただけで社会的な評価を下げるとまでは言えないところもあるので、やはり犯罪に該当するとまでは言えず、また民事上の損害賠償義務は負わないと考えることができるかと思います。

取引きの際に住所を知られているだけに、弁護士さんの事や書面を送るという言葉を聞き、不安な気持ちになっておりましたが、そう言っていただけて、安心しました。相談してみてよかったです。
書面等が届いた場合は近くの弁護士さんに相談してみようと思います。
迅速かつご丁寧な対応をしていただき、本当にありがとうございました。