慰謝料請求されました
数ヶ月前に別れた方から婚約破棄として慰謝料請求すると連絡がありました。
明確な婚約関係(結婚の予定など)はなく、両親にも一度挨拶したのみです。
同性予定でしたが特に新居の用意などはしていません。
相手曰く、状況から婚約状態にあるとのことで婚約破棄に該当するとのことですが、わたしとしては両親にも友人にも結婚の話はしていませんし付き合い自体、一年程度のことなので婚約にあたるとは思えません。
結納などの明確な婚約関係がなくても慰謝料請求が通る事例はあったのでしょうか?
はじめまして。
ご相談内容を拝見しました。
伺う限りですが、婚約に該当するとまでは言えない状況かと思います。
慰謝料請求は難しいでしょう。
婚約自体がそもそも認められないと反論することになろうかと思います。
なお、感情的になった相手方となると、弁護士をつけて来たり、訴訟を提起したりしてくる可能性もあります。
>結納などの明確な婚約関係がなくても慰謝料請求が通る事例はあったのでしょうか?
婚約は口頭でも有効なので、結納などの客観的な事由がなくても、有効に成立します。
口頭での婚約が成立していれば、正当な理由なく婚約を破棄した場合には、慰謝料の支払義務が発生します。
ただし、口頭での約束は立証が難しいので、婚約者の一方が婚約の成立を争っている場合には、婚約の成立を裏付ける客観的事実がない限り、それを証明することは難しいということです。