裁判所からの封筒が届いた

DV元夫には、保護命令も発令され、私達は保護施設を経由して引っ越しをしました。
前住居は、解約手続き済。退去日は少し先ですが。既に、前住居は離れているので、友人に頼みポストだけ見てもらってきたら、
「地方裁判所 民事第4部保全・非訟係」
から、封筒が届いていました。恐らく元夫なのでしょう。裁判して訴えたいのかもしれません…。逃げたあとのことなので、封筒はそのままポストで開けていません。
そこには住んでいないし、でも住民票はそのままです。封筒の中身がどういったものなのかわかりますか。
出頭ください、的なものですか?
相手が裁判起こしたのなら、こちらが弁護士立てて対応はしたほうがよいか、このまま触れずにおくのか。
どちらがよいでしょうか?
今現在は、元夫とは連絡は遮断しています。

中身はわかりませんが、裁判所から来るあなた宛ての郵便物は、
特別送達で来るので、あなたの受け取りサインが必要です。
もしかしたら、あなたの、現住所が不明なので、不郵便送達を
したのかもしれません。
裁判所に、保護命令のことなど、転居理由を話して、内容を聞く
といいでしょう。

ほっておくより、何かしら来たわけだから、対応はしたほうが良いと言うことですか?
際に問い合わせることにより、相手に何かしら追われることはないですか?

事情を話す際に、相手になにも言わないように言っておくことと、
現住所は教えないことです。
どんな書類かを聞き出すだけですね。

裁判所に問い合わせるのも、精神的に怖いです。聴ける範囲でやってみます。
もちろん自分の身の上を話してみます

裁判所に問い合わせるのは、本人だと言うのか、それとも部屋知人や親族と名乗るのか、どちらがよいですか?

本人だと言ったほうがいいでしょう。

ありがとうございます。
ちなみに、ほっておくと、どうなりますか?内容がわからないからなんともいえませんか?

内容がわからないのでなんともいえません。

問い合わせしました。内容がわかりました。ご指摘ありがとうございました。