口コミ投稿についての対応方法を教えて下さい
家族のことで相談です。
働いている会社(サービス業)で担当する顧客から、辛辣な言葉を含む批判口コミを名指しでされて悩んでいます。事実として、サービスを担当した家族に非はありません。その口コミを読めば、その会社でサービスを受けるのを辞めようと思うような内容が書かれています。会社の上司は何もフォローしてくれません。他にも担当顧客がいるため、その人たちがその口コミを見て、離れて行く可能性は充分あります。会社全体としてのクレームや批判の口コミをするのは言論の自由かと思うのですが、個人を特定して名指し批判をすることは名誉毀損や侮辱罪には当たらないのでしょうか。本人はとても落ち込み、退職も検討しているほどです。このまま退職するのもスッキリせず、どうにか対応出来ないものでしょうか。
回答ありがとうございます。
口コミ内容にサービス内容以外に、担当者の人間性を否定したり侮辱するようなことが書かれていた場合も経営判断なのでしょうか…
初めまして。
ご相談内容を拝見しました。
書き込みの内容にもよりますが、サービスの受け止め方は様々であり、感じたことを口コミで書くだけとなると基本的には名誉棄損にはあたらないでしょう。
会社としてはクライアントの意見として受け止め、事実を調査のうえ、必要な改善があれば行います。その過程で書き込み内容が極端であれば従業員をフォローするなどすべきですが、これは法律の問題というよりは、経営判断になりますね。