父亡き後で父方の祖母の遺産相続をするにはどうすればいいですか?
従姉弟達が、亡き祖母の遺産相続について疑念を抱いているそうです。
私の父は3人兄弟の長男で姉と弟がいました。父は2年前に亡くなりましたが、その葬式で祖母の不動産や預金について分けて貰っていないと話をしていたそうです。祖母が亡くなる前に伯母が亡くなったので、従姉弟の2人は祖母の相続人でした。この話は父の弟である叔父から聞きました。父が亡くなる前に直接父に言って欲しかったです。
今からでも従姉弟と叔父に対して、誠意のある対応が出来ればと思いますが、どうすれば良いのでしょうか?
ちなみに不動産については、祖父母が借りていた家を地主さんから父が買いました。父の名義でしたのでそれは説明が出来ます。預金は途中までしか通帳が見つからず、私の手元にある通帳には、父と叔父が祖母の口座に定期的にお金を振り込んでいるのが確認できました。祖母は亡くなるまで施設に入っていて月々15万ほどの支払いがあったそうです。それと私には姉がいるのですが、両親の通帳なども抱え込んでいて見せてくれません。
祖母の繰越済みの通帳は、実家を遺品整理業者に依頼した時に見つけて貰い、私の手元にあります。
預金については
相手方が具体的にどこ銀行から
お父さんがこれだけ下ろして取得したから
返還しろと請求が来たら
弁護士に相談して対応すればよいと思います。
今はわからないから対応できないということでよいと思います。