会社のお金に手をつけてしまった
会社のお金に手をつけてしまいました。
4〜5回に亘り約150万くらいです。
謝罪はもちろんのこと、既に会社には全額+迷惑料を払い全額弁済をしました。
会社は解雇になりましたが、迷惑料は払わなければいけなかったのでしょうか?
迷惑料というのは、慰謝料のことですね。
多々迷惑、心労を煩わせたことのお詫び代ですね。
一般的に、名称はともかく、ある程度、払うこと
が多いですね。
全額弁済をしたので示談という事になりましたがら、会社は解雇になりました。
法に触れている事になるので、示談が成立しても解雇はやむ得ないのでしょうか?
解雇はやむを得ないと思われますね。
雇用契約書を交わしていなくても上記のようなことがあった場合は解雇は可能なのでしょうか?
契約書の有無にかかわらず、雇用契約は成立してますね。
上記の件云々は別にしても本来は労働条件通知書というのは会社側は労働者に提示する必要はありますか?
提示されない場合は法違反になるんでしょか?
労基15条違反ですね。
その場合、企業側は罰金刑ですか?
また、その会社が労基15条違反に反したという事は残りますか?
労基120条
たしか、罰金30万以下でしたか。
事例には、接していませんが。
法に反しているという認識でいいのでしょうか?
いいですよ、それで。
私は既に会社を辞めていますが、会社も労働基準法に反しているので、それを会社に伝えてもよいのでしょうか?
私がしてしまった事もダメな事ですが、会社側も法に反しているのにそれを棚に上げているのが私は嫌なので、会社側にそれを言いい、それで解雇撤回などはできるのでしょうか?
できないでしょうね。
これで終わります。