生活保護受給者のかた
先日、生活保護受給者の方と口論になり相手に打撲の怪我を負わせてしまいました。
謝罪をし、現在は通院に付き添いその都度治療費の支払いをしています。
相手様も謝罪を受け入れてくれ、示談の方向へ進めてくれるというお話でしたが、示談書(和解書)の内容に示談金の金額を記載したいのですが
生活保護受給者の方ですと、示談金が収入と見なされ保護費がストップしてしまうと言うため、相手の生活も考えるとなかなか金額が決められません。
近くの弁護士さんに相談した所、示談書には金額を記載せずに相手の合意が得られればあとは支払わずに放置していて大丈夫だと言われましたが、自分的にはあまり良い終わりかたでは無いので考えてしまいます。
どなたか良いご回答があれば宜しくお願いいたします。
適切に示談したほうがいいですね。
受給者の方にも、ケースワーカーに話を通じてくださいと伝え
たほうがいいですね。
多少の融通は利かしてくれると思いますね。
支払わずに放置したことが露見すると、役所とあなたとの問題
に発展しかねないですからね。