母の別居中の夫が突然死。夫の親族が母には内緒で相続手続きを勝手にしようとしています。
先日、母の再婚相手が亡くなりました。
母は訳あって再婚相手の夫とは6年ほど別居中ですが、まだ離婚はしておらず、籍は入った状態です。
最近は一切の連絡をしてなかったので、死亡の知らせは、夫の弟からありました。ですが、その弟からは、死亡したとの連絡のみで、その後、葬儀の日程などの連絡は一切ありません。で、喪主も弟が勝手にやると言う事を、親戚から聞いたそうです。(弟は、母から喪主をしてくれと頼まれたと親戚や近所の方に言ってるそうですが、母は一切了承していません。)
そしてここからが質問なのですが、その弟や親族が、母には遺産を一切渡したくないと、母の夫の遺産の手続き等を、母には了解を得ることなく、勝手に進めるみたいだと親戚が教えてくれたのですが、一応、母が第一相続人であるにも関わらず、母には了解をえず、勝手に手続きを進める事は可能なのでしょうか?
(母は、家はすごく田舎だから、そうゆう事がまかり通るんだと言っています。)
法律上できないことにはなっています。銀行口座は、死亡の連絡があり次第すぐに凍結されます。
ただし、現金などタンス預金や貴金属は、持ち出されてしまうと正直分からないことも多いです。
それに、銀行に死亡届けを出す前にカードで預金を下ろされてしまうという事例も珍しくはありません(事後的に相続人から預金を下ろした者に対し返還を求める権利はありますが、その金を使われてしまうと回収が難しくなります)。
また、農協とか地元の信用金庫が変に融通を利かせて余計なことをしてしまう話は、田舎では珍しくないですね。
できるものとできないものがあるでしょう。
不動産、株式、生命保険は無理ですね。
現金はやられますね。
預金は生前なら引き出しの可能性はありますね。
死後なら、のちに通帳の開示により、死後引き
出したことがわかりますね。
亡夫の遺産をどこまでたどれるかですね。