過去の消費者からの脅し、クレーム

ブログを使ってインターネットで情報を発信するスキルを身につける事をサポートする講師をしています。

過去の生徒さんが、サポートの期間終了後に
独学で実践した事が原因で、ブログに大量のエラーが出たようで

その責任が私にあると言われました。

サポートの期間中は全くエラーや問題などもありませんでしたが、

生徒さんの都合でサポートは終了。

その後期間終了後に、独学で、私が全く関与していない部分を触ってしまい出たエラーの責任に関して、そもそもサポートの期間中にそうなることを予想して、
先にエラーが出ない方法を実践する時間を設けるか、対処方法を伝えるべきだ。

というのが過去の生徒さんの言い分です。

それに対して、サポート終了後に起こったことの責任は取れない、そういった義務もないが、恐らく●●の箇所が原因だろう、と考えてむしょうその解決策を複数提示しました。

さらに、心情も少し理解できるので、返金対応をさせていただくと伝え

それで双方合意となり、

返金対応をしたが、そのお金の受け取りを拒否。

やはり訴訟する、と脅されているのですが、

私が関与していない所で出た、
不合理なクレームに対して誠意を持って対応したにも関わらず、

訴訟を起こされるのはどう考えても理解ができません。

本当は訴訟などで争いたくは無いのですが、
①このケースで訴訟を起こされた場合、私が不利になることはあるのでしょうか?

②また、逆にこの件に関して、訴訟というキーワードで脅され私の動きを封じられ、精神的ストレスと、著しく生産性を損なった分の損害賠償などは請求できるのでしょうか?

初めまして。
ご相談内容を拝見しました。

①このケースで訴訟を起こされた場合、私が不利になることはあるのでしょうか?
★お伺いする限りですが、通常サポート後の責任を負うことはないでしょうから、訴訟で損害賠償請求をされたとしても不利になるということはないでしょう。

②また、逆にこの件に関して、訴訟というキーワードで脅され私の動きを封じられ、精神的ストレスと、著しく生産性を損なった分の損害賠償などは請求できるのでしょうか?
★相手方が翻意し、訴訟を提起するという選択をすることはそれだけで違法になるものではありません。
こちらから損害賠償請求をすることは難しいかと思います。

お伺いする限り、訴訟とすることは双方にとってメリットはないように思えます。
当方から返金も申し出ているところですから、話し合いでの解決のほうが相手方にとってメリットが大きいこと(訴訟となると請求が認められない可能性がある、他方、時間や費用などのコストがかかる)を説明し、ご納得いただくことを目指されたほうが良いでしょう。