飼い犬が犬に襲われ怪我をしましたが、加害側が生活保護受給者で支払い拒否。損害賠償請求はどうしたら?
先日、近所の公園を飼い犬(小型犬)の散歩中に、はなれているところにいた中型犬が勢いよく走ってきて襲われ覆いかぶされ、首のあたり等を噛まれケガをしました。その中型犬は、リードに繋がれてはいましたが、3m延びる設定にしていたとのこと。すぐに動物病院に連れて行きましたが、傷も深く、縫合され、しばらく通院することになりました。こちらとしては、普通に損害賠償をしていただきたいのですが、加害側の飼い主はお年を召した生活保護受給者で保険も無加入で賠償金は払えないので、裁判を起こして貰えば役所の方が対応するからそうしてくれと言ってきます。最低限の犬の治療費すら払えないと言います。
このような場合、どのように対処すればよいのでしょうか?
生活保護課がどのように対処するのか、はっきりしませんが、
裏をとっておく必要はありますね。
訴訟よりは、調停がいいでしょう。
ありがとうございます。調停ですね。
裏を取るとは具体的にはどのようなことでしょうか?ちなみに先週の出来事ですが、警察にはまだ届けていませんが今からでも届けを出すべきでしょうか?
保護課に確認することですよ。
警察に届けるべきでしょう。
早々にご回答をありがとうございました。
教えていただいたように動いてみます。