同居の義務、別居について
義父母、義祖父母、義姉家族との世帯を分けず同居しているのが辛く、夫も事業を始めたばかりで私の話を聞いてくれることもなく5年が過ぎました。
いよいよ限界で、夫に不満を打ち明け、別居、離婚の話をしました。
できれば離婚は避けたいと言われましたが、私はもう寄りを戻すつもりは無いと答えました。離婚届も渡してあります。
なんとか同居を解消すると話はされましたが、実行する気配は無いので、私の方が家を出ますと言いました。子供も一緒に連れて出ます。
もう新居の契約を結ぶところです。
ですが、家を出ると伝えても何も答えてくれず困っています。
このまま別居してしまうと勝手に家を出たということで後々問題になるのでしょうか?
本当にご主人共々ご主人の実家から離れることができないのか、もう少し時間をかけて話し合いを尽くされた方がよろしいかと思います。
ご主人との婚姻生活に不満があるわけではなく、義父母のみならず木祖父母に義姉家族までもがご一緒に暮らしていることが耐えられないということなのですから、拙速に勝手に家を出てご主人と別居をしても、あなたの方が悪意の遺棄であると言われかねませんし、ご主人がすんなりと離婚を受け入れてもらえれば良いですが、離婚に納得してくれなければ、更に3年程度は別居生活を継続してからでないと離婚には持ち込めません。
どうせ時間をかけなければならないのでしたら、気長に実家暮らしを止めることの相談をとことん行うべきでしょう。