相続税を抑える為の相続の放棄について
28年前、18歳の時に父が亡くなった時の相続について質問です。
資産は数億円です。法定相続人は母と兄と姉と私の4人です。兄は当時、法学部の4年生でした。姉は大学2年生で、20歳になる年でした。
当時、母から『相続税の支払いを抑えるために、私と長男で全てを相続する。相続を放棄するサインをしてちょうだい。あなたと長女には200万円ずつあげる。』と言われ、サインしました。実印は押していません。200万円は受け取りました。
この、『相続の放棄のサイン』は有効でしょうか。
また、本当に母と兄が2人だけで相続した場合、相続税を抑えられるのでしょうか。
当時は物にもお金にも興味がなく、母さえ楽になるのならと思いましたが、現在、兄妹の中で子供がいるのは私の1人ですし、自分の子供たちに何かを遺したいと思って相談してみました。
宜しくお願い致します。
相続放棄に実印は必要ないですね。
ただし、当時、あなたは未成年だから、特別代理人を選
任したんでしょうね。
相続税については、相続税を払う遺産だったのかどうか、
払う場合なら、あなた方を入れたほうが兄の相続税は、低
くなるでしょう。
28年前ですからね。また、
いずれ、あなたの子供に、遺産は、集約されるでしょうね。
分かりやすい回答を頂き、ありがとうございます。
当時、父名義の預貯金が凍結され、母は相続税の申告や支払いで悩み、分割で納税する事になりました。
その後程なく納税を済ませた母は、特に不自由はなく、何度も豪華客船で世界一周旅行に出掛けたり、祖母とおばと住む実家を新築したりしていました。母が使ったお金に関しては、何も文句はありません。母が幸せだったのなら、私も嬉しいです。
母は今年81歳で、要介護2なのでお金も生活支援も必要ですが、兄が締り屋で異常な心配性な為、老健入所から3ヶ月を過ぎても受入先を準備出来ずにいます。母は認知症もあり、兄の言いなりなので、私がどんなに手を尽くしてもなかなか状況が変わらず歯痒い思いをしておりますが、後押しをしていただいたつもりで、母の為に頑張ります。
わたしの子供達にも不自由させずに済むようなので、とてもほっとしました。
本当にありがとうございました。