被疑者の弁護士とは二人きりで会わなければならないものですか。

以前、悪質な痴漢についての質問をこちらでさせて頂いた者です。要点をまとめますと
・犯人は外国の方
・容疑は認めていない(記憶が無いと言っている)が示談交渉に持ち込もうとしている
・相手方の罪状は強制わいせつ
・1ヶ月の間に同じ人物から3回の痴漢(顔も見ており痴漢の仕方も毎回同じでした)
・私が腕を掴んで警察に突き出したため逮捕中
・私は睡眠障害、精神病、発達障害を患っているが事件以来症状が酷くなってしまった

相手の弁護士の方から先日連絡がありました。
私は家族から離れて遠方で暮らしています。暮らし始めたばかりで生活も安定せずで頼れる人もいません。
二人きりで話がしたいと言われましたが、2人は不安なので誰かに立ち会いをしてもらいたいと申し出たところ、家族以外の立ち会いはどのような人であっても不可だと言われました(私が仮に弁護士の方に依頼をしても立ち会い不可だそうです)。
精神不安定で涙も止まらないため、それなら電話で対応をとお願いしても二人きりで会う以外認めないとのこと。
このような場合、家族以外の立ち会い(具体的には続柄のある人でなければならないと言われました)は不可なのが普通でしょうか。
例えば私が弁護士の方に依頼をして立ち会っていただくだとか、婚約者に立ち会って頂くということも不可なものですか。
私としては現在示談に応じる気はあまりありません。
弁護士の方に笑って痴漢の話をされたことから相手にも不信感を抱いていますし、犯人も認めたのではなく「記憶が無い」とは謝罪する気持ちも感じられないからです。
仮に示談にというのなら、絶対に値下げ交渉されたくありません。
以前別の人にストーカーされた際、遠くに引っ越すことが条件で示談をしたのに示談後に引越しを取り消されたことがあるので正直どのような理由があれど反省しているならこちらの納得のいく金額を出すか罪を償って欲しいと思っています。

示談については、2人で会わなければならないといったルールはございません。

弁護士に依頼されるのであれば、「弁護士に依頼したので、今後の連絡はすべて弁護士(いちか様が依頼された方)にお願いします。それ以外では、示談に応じません。」とお伝えすればよろしいかと思います。

示談が成立しないと困るのは相手方なので、弱気になる必要はないように思われます。