自営での給料や相続について

我が家は祖父の代から自営をしております。
今は 母と兄が継いてますが
20年前ほど前までは父がいましたので
祖父、祖母、母、父でしておりました。

父がいなくなってからは
祖父と祖母は自営の手伝いをすることなく
母が一人でしておりました。

家計の管理は祖父がしておりまして
収入は家のお金と言うことで祖父に預けていました。

昔から母とおば達は犬猿の中でした。

2年前に祖父が倒れ、
半年の入院期間の間に 祖母とおばさん達で
お金を動かしたのか
亡くなったあと相続の話はでることはありませんでした。

自営資材で大きなお金がいることになり
祖母に出してくれるようお願いしたところ、次の日に家を出ました。

心配して周りに協力を求めたところ、おば達のところにいるとのことでした。

祖母はお金を渡せないと言っているそうです。

祖母が持って出た家のお金をいくらかでも取り戻すことはできるのでしょうか?

なんの知識もないので どんなことでも教えて頂けたら幸いです。

祖父死去時の相続人と相続分割合はどうなってるか、
調べて、祖父名義の資産調査をする必要があるね。
預金や不動産が主でしょうね。
相続人なら、祖父名義の通帳の履歴を開示してくれる
でしょう。
お金の動きをつかむことですね。
まずは、そこからですね。

事業の内容、名義、事業に必要な設備、従業員の有無、
事業に使用している預金の名義など詳しい事情を
弁護士に面談で説明して相談しないと
誰が誰に何を請求できるかなどのアドバイスは難しいと思います。