子供を連れて別居しています。面会、引き渡しについて旦那とやりとりしていないと不利になりますか?
数日前に、旦那が仕事に行っている間に子供を連れて家を出ました。
その際、簡単な書き置きをしました。(どこに行く。一緒にいるのが辛い。離婚したい。)
その後から、連絡が凄く来ていて、友人からも来ていた為、事後報告として、連絡を取りお話しました。
結果、離婚はする。子供と会いたい。家庭裁判所には調停申請しに行く。どうにか子供を引き取りたい。(家庭裁判行っている間だけでも、一緒に生活できないか。等)
毎日のような連絡で、一回とってしまった以上取らないわけにはいかないと思いでいました。
疲労感と決め事をその日に全て決めるといった感じで、考える余裕がありません。
そして、その際、子供の引き渡しについての条件を約束したものの、よくよく考えると、難しいと思い
やはり難しいですと、断りをいれました。
妥協案をいくつか提案するも、相手も難しいとなりました。
長くなりましたが、私自身が一度了承した約束事、今後連絡を取らないようにする。
逐一連絡した内容を保存しているとの事、
書き置きしたものの、何も言わず連れて出てきた事で、不利になるのでしょうか?
相手方に不利になりますよ!
子供達はお互いに権利があり、貴方が一人で、決める事でない!と言われる為不安なって聞いてみました。
不利になることはないでしょう。
よくあるパターンですからね。
男性は面会交流の申し立てをすることになりますね。
家裁で、面会その他の離婚条件を整理したほうがい
いですね。
当事者間では感情的になって、話が進みません。
ご回答ありがとうございます。
もう一点申し訳ございませんが
相手方は裁判についての弁護士相談しているみたいなのですが、こちらにて何かしら準備しておいた方がよい物とかあるのでしょうか?(簡易裁判になった際)
面会交流の方法を含め、離婚条件を整理して
おけばいいですね。
家庭裁判所ですね。