元旦那から貸した分のお金を返せと言われてますが絶対に返さないとダメでしょうか?
2015の4月くらいから付き合い始め
2016の8月に入籍しました
そして、2017の2月に離婚しました
離婚は協議離婚です。
ですが、紙などは一切書いていません。
元旦那が貸した分のお金を返金してほしいと言って来ました。
付き合っていた時の分で63万を返して欲しいと、確かに元旦那は貸してあげるっと言って借りたお金もあれば言われた覚えのないものもあります。
取り敢えず63万は返そうと思ってますが、返さなくていい分があるのであれば返したくありません。
元旦那が誓約書を作りこれにサインしてと私の仕事終わりを家の前で待ち伏せされていた事もあり、誓約書には住所が変わったら絶対に報告する事ともあります。
ですが、私はまた待ち伏せされてしまうかもと思うととてもこわいです。
それに今妊娠していて仕事も出来ず、私自身生活が出来ていない状態で、今すぐ返金し始めるのも出来ないです。
貸すと言われて借りたお金なので返すしかないですか?
あと誓約書はどのような事を書けばいいかもわかりません。
私はまず何をしたらいいのでしょうか?
いくつかわからない点があるので、直接相談して下さい。
婚姻中の生活費の負担方法、お金を借りた原因、離婚の
理由、その他、あなたにも請求できるものがありそうなので、
相談するといいでしょう。
あれば、相殺もできますから。