公正証書に記載の養育費について

18歳同士の間に子どもが出来、結婚する前に別れてしまい、公正証書を作成中です。

養育費の支払いは殆どの場合、20歳迄になるようなのですが、3年後に成人は18歳になるとの事ですが、成人する18歳迄で大丈夫なのでしょうか?

また子どもが高校進学しないまたは中退なので18歳未満で働き始めた場合なのどの養育費の支払い義務はどのようになるのでしょうか?

ありがとうございます!

公正証書に就労した場合等、書くのではなく、そこに達した際に減額調停をする方がいいのでしょうか?

実務では20歳まででやってますね。
将来はわかりませんが。
就労した場合は、不要ですね。
ただし、減額調停をやるのがすじですね。

ありがとうございます!

公正証書に就労した場合等、書くのではなく、そこに達した際に減額調停をする方がいいのでしょうか?

公正証書に記載していいですよ。
調停の手間が省けます。

ありがとうございます!