別居中の妻による口座引き落としと子供との面会拒否

現在妻と別居中で、離婚も考えております。
単身赴任して数年がたちますが、赴任前に預けていた通帳を返してもらったところ、4年間で4000万円近い現金が引き落とされていました。生活費はすべて引き落としなので、現金は食費や雑費に使うぐらいですが、額が多すぎるため問いただしましたが、知らないと言われました。どこにお金を持っているかは不明です。
最近は子供にも会わせてもらえなくなっています。
子供のために離婚は避けたいですが、折り合いが付けることが難しそうです。
質問は下記の2つです。
1.多額の引き落としですが、食費にも使われており、請求可能な額が算出できるものでしょうか。
2.離婚せずにお金を返してもらい、子供にもきちんと会えるよう相手に求めることは可能でしょうか?

通帳を、分析して、お金の使い道を問わなければなりませんね。
いついくら引き出されたか。
使途不明金を明らかにする必要がありますね。
妻名義の口座に移動してる可能性もありますね。
共有財産の隠匿や浪費については、妻の責任ですね。
しばらく波風を立てたくないなら、2、の方法で進めることになる
でしょう。

内藤先生 
お忙しいなか早々にご教示頂き、本当にありがとうございました。
預金移動明細表に引き落とされた額や日時がすべて明記されております。
毎月100万単位で引き落とされている年もありました。
通帳を預けていた自分が悪いのですが、家族からそんなことされると思っていませんでしたので。すごくショックでした。

戦えますよ。
公平にできますよ。
妻にもさきざきの心配や不安があったのでしょう。
言えば、わかってくれるでしょう。
どこかにありそうですね。

内藤先生
暖かいアドバイス、ありがとうございました。
話して分かってくれれば良いのですが、なかなか上手くいきそうにありません。
子供にも2か月以上会えておらず、子供もお母さんが怖いので、逆らって私に会うなどとても無理そうです。

調停になりそうですね。