義父から家を出て行けと言われた

結婚22年。現在51歳。妻と娘と4年前より妻の実家に同居しています。
1週間前に、2階にいる私の物音などがうるさいと、90歳の義父に注意されました。確かにその時は大きな音を立ててしまったので私も反省し素直に詫びも入れました。
翌日、まったく物音を立てた心当たりもないのに、いきなり怒鳴りつけてきました。以前より妻や娘に比べ、私には風当たりが強く、嫌味もこれでもかと言われてきましたので、随分機嫌が悪いな位に思っていたのですが、
その夜妻からお父さんが家を出て行けと言っているとの事。
義父は些細なことですぐ口論をし、
自身の長男、妹、弟、亡くなった義母の弟と、すべて縁を切り、
出入り禁止の上、身内の葬式にも呼ばないなど自分の気に入らない人間は何があっても許さない、
言葉も気性も荒い人間で、
近所のトラブルもかなりありました。
妻もそれはもちろん承知ですが、
義父には絶対逆らえず、義父の言われた通りあなたに出て行ってもらうしかないと言っています。
すぐに怒鳴り散らす義父を小さい時から見ていた娘も、
私以上に義父に気を使い機嫌を取るようになっており、現実問題このまま一緒にいることも難しく、別居を考えています。
娘が大学2年でお金もかかる時期で、引っ越しの資金も余裕がなく、
私は両親を早く亡くして実家も無く、仕事もありすぐに出て行くのも難しいのですが、早く出て行けと急かし、
また妻にすぐに離婚しろと毎日言っているようですが妻も一切逆らえない状態です。
浮気や生活費を入れないなど、
離婚を迫られることも何も無く、
まったく納得できませんが、そうするしかないかもしれません。
義父に逆らえない気持ちもわかるのですが、あまりにこちらの被害か大きすぎるように思います。
修復が難しく、別居、またその先に離婚があるとしたら、娘20歳のあと2年の学費、離婚の慰謝料などどうなるのでしょうか。本音を言えばこちらが貰いたいくらいです。
また私一人別居するにしてもすぐに出なくてはいけないのでしょうか。家は義父と妻の共同財産です。
よろしくお願い致します。

むずかしい義父のようですね。
妻と子と別居後のお金の渡し方、金額、連絡方法、
どのあたりに居住するかなど話し合って、別居した
ほうがよさそうですね。
ここは、妻の立場を立てた方がいいかもしれません
ね。
離婚は考えないでいいですね。