ストーカーに対する対応

ストーカー規制法は非親告罪ですが、告訴はしなくてはならないということですか?
以前、ストーカーについて警察へ相談に行きましたが、被害届として扱ってもらえませんでした。未だに監視や干渉、知り合いを使った待ち伏せ、つきまとい、メッセージを伝えられる行為は続きます。どうしたらいいですか?

あらためて被害申告ですね。
だれが、いつ、なにをしたかを、裏付けがあれば裏付けをを
添えて、出来事表を作って、被害実態の説明をすると、警察
官も、真摯に受け止めるでしょう。

あれから被害届を(タイトルは被害届及び告発状)郵送しました。その後の流れはどうなりますか?ストーカー行為だけではなく、他にもありました。出来事表の他にも写真等をつけました。以前、何度か警察署を訪ねて話したことがあり、名前やメールアドレス、電話番号、twitterアカウント等を置いてきました。なぜか内容が拡散され、SNS上で伝えているのか、常に監視や干渉がすぐ近距離からあります。安全な場所に逃げるのが不可能ですし、前からされている事でどうしていいかわからない。陰口という表現なのか、水面下での情報伝達経路があり、まるで罠にはまった状態です。警察署へ連絡したと報復的な仕返しをされています。

直接警察官と話してくださいよ。
あなたを知ってもらってください。
警察官を動かすのが大変なんですよ。
誠実な気持ちで臨めば、誠実な対応をしてくれますよ。