私は親権が取れないのでしょうか・・・

1歳になったばかりの子供がいます。
旦那からの暴言や経済的DV等により、完全に心が折れてしまいました。
生後1ヶ月の頃から家庭内別居状態が続き、ワンオペ状態で周りに相談できる人もおらず、保健センターの人に相談するも夫婦仲の改善を図る方向での言葉しか貰えず、更に心を閉ざしてしまいました。
めまいや頭痛、食欲減退により体重が減っていき不調は体にも現れ、気力も無くなっていきました。
全てが限界で逃げてしまいました。
本来であれば子どもも連れて出て行くところだと思いますが、子どもを置いて出ていってしまいました。
強行的に別居に持ち込みました。
もう旦那とはやり直す気持ちにはなれません。離婚をしたいと思いますが、2ヶ月ほど子どもと離れた状態ですので、親権がとれるかどうかが不安なのです。
旦那自身も親権は絶対に譲りたくないと断言しているので、調停・裁判になってくるのだろうと思いますが、
ただでさえボロボロになっている心身に、裁判等でお互いに傷つけあうような状態になってしまうのは怖いです。
そして、今回の別居だけでなく、1ヶ月に1度程子どもを置いて数日家を出ていた私を育児放棄で話を持っていくみたいです。
離れて暮らした事で心の状態がよくなり、食欲も戻り体重も戻りました。話し合いのために一度家に帰宅させられたのですが、やはり過去の事がフラッシュバックしたり、頭痛が続いたりで、居れるような状態ではありませんでした。離婚せずの別居は許さないといっているので、必然的に離婚と言う形になってくると思います。

親権争いとなってくるでしょうが、私のしている行為は親権をとるためには不利に働いてしまうのでしょうか。
子どもを置いてでてしまったこと、養育実績が旦那側に2ヶ月あるというのは、母親失格という烙印を押され親権も無くなってしまうのでしょうか・・・。
もちろん、子どもは可愛いです。大好きです。離れている今も、会いたくて仕方ありません。

子供を連れて来るように努力して下さい。
子供の引き渡しを求めて下さい。
相手は、どのように子供を育てているのでしょうかね。
相手が引き渡さない時は、子供引き渡しの仮処分を
申し立ててください。