業務委託の違約金払うべきか
業務委託の契約に関してです。
まつ毛エクステサロンに再就職するにあたり2日間働きましたが、毛質があまりよくないのと、店の雰囲気がよくないので辞めたいと思っています。
ただ、契約をする際に、条件で2年間働くこと、途中で辞める場合は14万の違約金が発生すると書いてありました。
オーナーは体調不良ややも得ず働けなくなった場合は請求しませんといっていましたが、その時点では働く気がありましたのでサインをしてしまいました。
ちなみに技術を教えているので、辞めた場合は違約金とのことでしたが、カリキュラムもあるわけではなく、ほぼ技術は教わっていないです。
どうしたらよいかわからないので、どうかよろしくお願いいたします。
労働基準法16条で、違約金は禁止されていますね。
罰則も30万以下の罰金か6ヶ月以下の懲役ですから、
割合重いですね。
したがって、その条項は、無効です。
強制することはできません。
ハローワークでも確認されるといいでしょう。
コメントありがとうございます。
私が迂闊にサインをしてしまった事が1番の問題なのでそこは反省していますが、心強いお言葉を頂き安心しました。
この場合退職を伝え、もし違約金を請求された場合は、教えて頂いた事を伝え、相手の反応待ちでよいでしょうか?
それとも反応しなくてもよいのでしょうか?
強制されないとの事で安心してますが、何か嫌がらせ、もしくは違約金とは別の請求がくるんじゃないかと内心不安です。
ここで伝えたことを勇気を出してお話下さい。
別の請求がきたらまた相談して下さい。
また別の問題が起きた時は相談させてください。
本当に本当にありがとうございました!