婚姻費用分担請求後の収入について
離婚調停を申し立てする予定です。
また、合わせて婚姻費用分担請求をしようと思っています。
婚姻費用額の決定後に、離婚調停中、無職の私がアルバイトを始めることは問題でしょうか?
離婚を先に口にしたのは夫ですが、本当に離婚するつもりかわからないため、調停が長引くかもしれません。
今後の生活の基盤構築のために動き出したい思いがあります。
無収入として算出された金額をもらいながら、パート収入が少なからずできてしまうと申告するのでしょうか?
パート収入が、年収ベースでどれくらいになるか。
それで婚費の試算をしてみるといいですね。
これから始めるので先行き不透明ですから、
申告するに及ばないですね。
内藤先生、ありがとうございました。
生活の体制のため少しでも早く社会復帰したいと思うので、パートやアルバイトを検討しようと思います。